1/24(火) 19時~ 河野通和さん(「考える人」編集長)&三島邦弘さん(「ちゃぶ台」編集長)
「2017年 言葉はこうして生き残る!」
新刊『言葉はこうして生き残った』の発刊を記念してトークイベントを開催します。 著者の河野通和さんは「婦人公論」「中央公論」の編集長を歴任し、現在は「考える人」編集長として日々言葉と向き合っておられます。そんな河野さんからみた現代の言葉とは。聞き手は本書の担当編集であり、雑誌「ちゃぶ台」編集長でもある三島邦弘が務めます。2017年、言葉はどう生き残るのか。ぜひご参加下さい。
プロフィール
河野 通和(こうの・みちかず)
1953年生まれ。東京大学文学部卒。1978年、中央公論社(現・中央公論新社)入社。主として雑誌編集畑を歩み、『婦人公論』(1997年―2000年)、『中央公論』(2001年―04年)編集長を歴任。2008年6月に退社。2010年7月より、「考える人」(新潮社)編集長を務める。
三島 邦弘(みしま・くにひろ)
1975年京都生まれ。出版社2社を経て2006年10月、株式会社ミシマ社を単身設立。「原点回帰」の出版社を掲げ、一冊入魂の出版活動をつづける。現在、東京・自由が丘と京都の2拠点で活動中。近年は、単行本だけでなく、シリーズ「コーヒーと一冊」、雑誌『ちゃぶ台』などユニークな本づくりを手がける。
開催日時:2017年1月24日(火) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『河野さん×三島さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。電話 03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
1/18(水) 19時~ 出版記念イベント『「共謀罪」なんていらない?! ─これってホントに「テロ対策」?』(合同出版)
過去三度廃案となった「共謀罪」法案が「テロ等組織犯罪準備罪」と名前を変え、再び私たちの前に現れました。
「共謀罪」が引き起こす「監視社会」に警鐘を鳴らし続けてきたジャーナリスト、政治家、弁護士、研究者たちが、それぞれの立場から徹底批判! 私たちがこれから「共謀罪」にどう立ち向かっていけばいいのか、多くのヒントがあるはずです。
開催日時:2017年1月18日(水) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『1月18日トークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さるか、『お申込みはこちら』のリンク先専用応募フォームからお申込み下さい。電話 03-3291-5181 イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
年末年始営業時間のお知らせ
東京堂書店、及びPaper Beck Cafeは、
年末年始の営業時間を変更させていただきます
12月31日(土) 10:00~18:00
1月 1日(日) 休業
1月 2日(月) 休業
1月 3日(火) 休業
とさせていただきます。ご了承ください。
1月4日(水)より通常通り営業いたします。
【神田神保町店2016/12/13調べ】週間ベストセラー
![]() |
ゲンロン4 : 現代日本の批評? ゲンロン |
![]() |
おすすめ文庫王国2017 本の雑誌社 |
![]() |
全裸監督 : 村西とおる伝 太田出版 |
![]() |
このミステリーがすごい! 2016年のミステリー&エンター… 宝島社 |
![]() |
平家物語 池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻 河出書房新社 |
![]() |
ヒッチコック映画読本 平凡社 |
![]() |
重版未定 河出書房新社 |
![]() |
喧嘩(すてごろ) [シリーズ疫病神] KADOKAWA |
![]() |
気がついたらいつも本ばかり読んでいた 原書房 |
![]() |
ヒトハコ : 「本と町と人」をつなぐ雑誌 1 書肆ヒトハコ |