![]() |
楽天の日々 キノブックス |
![]() |
蔵書一代 なぜ蔵書は増え、そして散逸するのか 松籟社 |
![]() |
今日はヒョウ柄を着る日 岩波書店 |
![]() |
鮎川哲也探偵小説選 論創社 |
![]() |
老いの荷風 白水社 |
![]() |
文学効能事典 : あなたの悩みに効く小説 フィルムアート社 |
![]() |
「男はつらいよ」を旅する 新潮選書 新潮社 |
![]() |
鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 新潮社 |
![]() |
夫・車谷長吉 文藝春秋 |
![]() |
東京わざわざ行きたい街の本屋さん G.B. |
【神田神保町店2017/7/4調べ】週間ベストセラー
![]() |
勝新秘録 : わが師、わがオヤジ勝新太郎 イースト・プレス |
![]() |
箸もてば 新講社 |
![]() |
東京わざわざ行きたい街の本屋さん G.B. |
![]() |
ここから先は何もない 河出書房新社 |
![]() |
芭蕉という修羅 新潮社 |
![]() |
中村とうよう 音楽評論家の時代 大和プレス |
![]() |
ボクたちはみんな大人になれなかった 新潮社 |
![]() |
東芝原子力敗戦 文藝春秋 |
![]() |
フランスの大学生 P+D BOOKS 小学館 |
![]() |
だめだし日本語論 atプラス叢書 ; 17 太田出版 |
【神田神保町店2017/6/27調べ】週間ベストセラー
![]() |
東京わざわざ行きたい街の本屋さん G.B. |
![]() |
散歩本を散歩する 散歩の達人POCKET 交通新聞社 |
![]() |
日本の覚醒のために : 内田樹講演集 犀の教室Libera… 晶文社 |
![]() |
書のひみつ 朝日出版社 |
![]() |
わがクラシック・スターたち 本音を申せば 文藝春秋 |
![]() |
ゲンロン 0(2017April) ゲンロン |
![]() |
町を歩いて本のなかへ 原書房 |
![]() |
月の満ち欠け 岩波書店 |
![]() |
パーマネント神喜劇 新潮社 |
![]() |
食でたどるニッポンの記憶 東京堂出版 |
7/19(水) 19:00~
『日常学事始』(本の雑誌社)&『人生散歩術』(芸術新聞社)刊行記念
荻原魚雷さん×岡崎武志さんトーク&サイン会
「日常学と散歩術~たのしく自由に生きるには~」
読んでたのしく、使って役立つ衣食住の知恵を綴った荻原魚雷さん『日常学事始』。井伏鱒二や高田渡、古今亭志ん生など、軽やかに悠々と生きた自由人たちを紹介した岡崎武志さん『人生散歩術』。同時期にそれぞれの切り口と持ち味で、無理せず、のんびり、快適に暮らす術をガイドする著書を刊行されるおふたりのトークイベントを開催します。『日常学事始』が生まれるきっかけは、岡崎さんとの対談からだったという魚雷さん。旧知のおふたりが語るたのしく自由に生きるコツとは? 乞うご期待です!
プロフィール
荻原 魚雷(おぎはら・ぎょらい)
1969年三重県生まれ。文筆家。大学在学中からフリーライターの仕事を始めるも、なかなか生計が立てられず、アルバイトで食いつなぎ、現在にいたる。著書に『活字と自活』『書生の処世』(以上、本の雑誌社)、『古本暮らし』『閑な読書人』(以上、晶文社)、『本と怠け者』(ちくま文庫)など。
岡崎 武志(おかざき・たけし)
1957年大阪府生まれ。立命館大学二部日本文学コース卒業。雑誌編集者を経て書評家・古本ライターとして活動。『ニッポン文庫大全』(ダイヤモンド社)、『気まぐれ古書店紀行』(工作舎)、『読書の腕前』(光文社文庫)、『上京する文學』(新日本出版社)、『蔵書の苦しみ』(光文社新書)など著書多数。
開催日時:2017年7月19日(水) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『荻原さん×岡崎さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さるか、『お申込みはこちら』のリンク先専用応募フォームからお申込み下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。 電話番号: 03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。