11/14(木) 19:00~
『丸山健二掌編小説集 人の世界』(田畑書店)刊行記念
丸山健二さんトーク&サイン会
「人の世界」

このところ長大な小説を続々と発表してきた著者が、久々に掌編小説集を上梓しました。およそ半世紀にわたる作家生活において、つねに新たな文学の鉱脈を掘り当ててきた「孤高の作家」が、新たな読者を前に初めて胸襟を開いて、文学について、人間について語ります。

≪プロフィール≫

丸山健二(まるやま・けんじ)

1943年、長野県飯山市に生まれる。仙台電波高等学校卒業後、東京の商社に勤務。66年、「夏の流れ」で文学界新人賞を受賞。同作にて弱冠23歳で芥川賞を受賞する。68年に郷里の長野県に移住後、文壇とは一線を画した独自の創作活動を続ける。

開催日時:2019年11月14日(木) 19時00分~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加費: おひとり様1,000円(要予約)

予約方法:メール・店頭・電話

・メールでご予約の場合
上記「お申し込みはこちら」のリンク先専用応募フォームからお申し込みください。

・店頭または電話でご予約の場合
イベント名・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。

       ご予約受付電話番号:03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。
6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくのはご遠慮ください。

会場での書籍のご購入は現金のみの対応となっており、クレジットカード・図書カード・電子マネー等でのお支払いはできません。また、東京堂のポイントカードへのポイント付与もできませんので予めご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。

11/15(金) 19:00~
『龍彥親王航海記』(白水社)刊行記念
礒崎純一さん×東雅夫さんトークイベント
「龍彥親王との航海を終えて」

今年、生誕91年目を迎えた異才・澁澤龍彥。初めての評伝となる本書の刊行を記念して、著者の礒崎純一さんと、雑誌「幻想文学」編集長として晩年の澁澤龍彦に接し、澁澤関連の特集やアンソロジー編纂を手がけている東雅夫さんをお招きし、本書執筆の裏話、お二人にとっての澁澤体験とは何かについて語っていただきます。


≪プロフィール≫

礒崎純一(いそざき・じゅんいち)

1959年、神奈川県鎌倉市生まれ。編集者。編集した本に、『書物の宇宙誌 澁澤龍彦蔵書目録』のほか、『定本久生十蘭全集』『日影丈吉全集』『マルセル・シュオッブ全集』『バベルの図書館』『日本幻想文学集成』『山尾悠子作品集成』『ウッドハウス・コレクション』『フランス世紀末文学叢書』など。共著に『古楽CD100ガイド』(国書刊行会)、『古楽演奏の現在』(音楽之友社)、編纂CDに『カウンターテナーの世界』(ヴァージン)等がある(すべて瀬高道助名義)。

東雅夫(ひがし・まさお)

1958年、神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家、朗読家。1982年から「幻想文学」、2004年からは「幽」の編集長を歴任。2011年、著書『遠野物語と怪談の時代』で日本推理作家協会賞を受賞した。編著に『文豪たちの怪談ライブ』や『クトゥルー神話大事典』、監修書に〈怪談えほん〉のほか、『澁澤龍彦玉手匣』『ドラコニアの夢』〈平成怪奇小説傑作集〉をはじめ100冊を超えるアンソロジーがある。

開催日時:2019年11月15日(金) 19時00分~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加費: おひとり様1,000円(要予約)

予約方法:メール・店頭・電話

・メールでご予約の場合
上記「お申し込みはこちら」のリンク先専用応募フォームからお申し込みください。

・店頭または電話でご予約の場合
イベント名・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。

       ご予約受付電話番号:03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。
6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくのはご遠慮ください。

会場での書籍のご購入は現金のみの対応となっており、クレジットカード・図書カード・電子マネー等でのお支払いはできません。また、東京堂のポイントカードへのポイント付与もできませんので予めご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。

11/7(木) 19:00~
『#KuToo』(現代書館)刊行記念
石川優実さん×インベカヲリ★さん×小川たまかさんトーク&サイン会
「女の怒りをなかったことにしない フェミニズム バックラッシュを考える」

#KuTooをバッシングする人。
カバー写真にクソリプを飛ばす人。
グラビア女優を見下す人。
あなたたちってところで誰? 
#MeTooから#KuTooまでをふり返り、
「物言う女」を攻撃するメンタリティーをあぶりだす。
「女だから」はもう終わりにしよう。
足もとから広がるシスターフッド!


≪プロフィール≫

石川優実(いしかわ・ゆみ)

1987年生まれ。グラビア女優・フェミニスト。2005年芸能界入り。2014年映画『女の穴』で初主演。2017年末に芸能界で経験した性暴力を#MeTooし、話題に。それ以降ジェンダー平等を目指し活動。2019年、職場でのパンプス義務付け反対運動「#KuToo」を展開、世界中のメディアで取り上げられる。

インベカヲリ★(いんべ・かをり)

1980年東京都生まれ。写真家。ノンフィクションライター。第43回伊奈信男賞。2019年日本写真協会賞新人賞。近著は、写真集『理想の猫じゃない』『ふあふあの隙間』①②③(赤々舎)など。『月刊カメラマン』『週刊読書人』『よみもの.com』にて連載中。

小川たまか(おがわ・たまか)

1980年東京都生まれ。フリーライター。Yahoo!ニュース個人「小川たまかのたまたま生きてる」などで執筆。著書『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)。

開催日時:2019年11月7日(木) 19時00分~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加費: おひとり様1,000円(要予約)

予約方法:メール・店頭・電話

・メールでご予約の場合
上記「お申し込みはこちら」のリンク先専用応募フォームからお申し込みください。

・店頭または電話でご予約の場合
イベント名・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。

       ご予約受付電話番号:03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。
6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくのはご遠慮ください。

会場での書籍のご購入は現金のみの対応となっており、クレジットカード・図書カード・電子マネー等でのお支払いはできません。また、東京堂のポイントカードへのポイント付与もできませんので予めご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。

【神田神保町店2019/10/15調べ】週間ベストセラー

デザインのひきだし 38  グラフィック社
ランチパスポート神保町・神田版 秋葉原・御茶ノ水・水道橋・…  DRCマーケティング
つけびの村 : 噂が5人を殺したのか?  晶文社
わたしを支えるもの : すーちゃんの人生  幻冬舎
霧中の読書  みすず書房
この名作がわからない  二見書房
新井素子SF&ファンタジーコレクション 2  柏書房
カッティング・エッジ  文藝春秋
掃除婦のための手引き書 : ルシア・ベルリン作品集  講談社
ひみつのしつもん  筑摩書房
〈10月15日調べ〉