![]() |
サラバ! 上 小学館 |
![]() |
サラバ! 下 小学館 |
![]() |
21世紀の資本 みすず書房 |
![]() |
東京空襲写真集 決定版 勉誠出版 |
![]() |
統治新論 太田出版 |
![]() |
くりかえすけど 幻戯書房 |
![]() |
「ボヴァリー夫人」拾遺 羽鳥書店 |
![]() |
捏造の科学者 : STAP細胞事件 文藝春秋 |
![]() |
大菩薩峠 第7巻 論創社 |
![]() |
イスラム国 テロリストが国家をつくる時 文藝春秋 |
カテゴリーアーカイブ: 神田神保町店3階
【神田神保町店2015/1/27調べ】週間ベストセラー
![]() |
サラバ! 上 小学館 |
![]() |
捏造の科学者 : STAP細胞事件 文藝春秋 |
![]() |
サラバ! 下 小学館 |
![]() |
悲嘆の門 上 毎日新聞社 |
![]() |
筒井康隆コレクション 1「48億の妄想」 出版芸術社 |
![]() |
秘伝「書く」技術 知のトレッキング叢書 集英社インターナショナル 集英社 |
![]() |
古本屋ツアー・イン・神保町 本の雑誌社 |
![]() |
批評メディア論 岩波書店 |
![]() |
百円均一本蒐集日誌 日本古書通信 |
![]() |
「ボヴァリー夫人」拾遺 羽鳥書店 |
【神田神保町店2015/1/20調べ】週間ベストセラー
![]() |
ザ・ゴール = The Goal : コミック版 ダイヤモンド社 |
![]() |
捏造の科学者 : STAP細胞事件 文藝春秋 |
![]() |
21世紀の資本 みすず書房 |
![]() |
悲嘆の門 上 毎日新聞社 |
![]() |
悲嘆の門 下 毎日新聞社 |
![]() |
百円均一本蒐集日誌 日本古書通信 |
![]() |
48億年の妄想 筒井康隆コレクション1 出版芸術社 |
![]() |
ラスト・ワルツ 株式会社 KADOKAWA |
![]() |
ドミトリーともきんす 中央公論新社 |
![]() |
絶望という抵抗 金曜日 |
『憲法のポリティカ──哲学者と政治学者の対話』刊行記念 高橋哲哉さん×岡野八代さんトークイベント「憲法の何が問題なのか」 3月11日(水)19時~
『憲法のポリティカ──哲学者と政治学者の対話』(白澤社)の刊行を記念し、著者のお二人にトークをして頂きます。ふるってご参加下さい!
【概要】
選挙の争点ではなかったはずなのに、いつのまにか改憲の流れが進んできています。この流れの何が問題で、これからどこへ進んでいくのでしょうか? 哲学者と政治学者が法律論とは違う角度から、憲法の何が問題なのかを縦横に語りあいます。
高橋哲哉(たかはし てつや)
東京大学大学院総合文化研究科教授、専攻は哲学。
1956年生まれ。著書に『逆光のロゴス』(未来社)、『記憶のエチカ』(岩波書店)、『デリダ』、『戦後責任論』(講談社)、『反・哲学入門』(白澤社)、『教育と国家』(講談社現代新書)、『靖国問題』(ちくま新書)、『国家と犠牲』(NHKブックス)、『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)など。
岡野八代(おかの やよ)
同志社大学グローバルスタディーズ研究科教授、専攻は西洋政治思想史、現代政治理論。
1967年生まれ。著書に『法の政治学』(青土社)、『シティズンシップの政治学』(白澤社)、『フェミニズムの政治学』(みすず書房)など。訳書にE.キテイ『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』(共訳、白澤社)、I.ヤング『正義への責任』(共訳、岩波書店)など。
開催日時:2015年3月11日(水) 19時~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き) 店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、「高橋哲哉さん岡野八代さんイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。 電話 03-3291-5181
イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。
参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、
1Fカフェにて、カフェチケットと指定のドリンクをお引換えください。
イベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。