11/25(金)  19:00~ 『ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?
――ノッポ流人生の極意――』(小学館)刊行記念 
ノッポさんとおしゃべり 高見のっぽさんトークイベント

満 員 御 礼   

本イベントの予約受付は定員に達したため、終了しました。

20年間にわたり、NHKの工作番組『できるかな』でノッポさん役を務めた
高見のっぽ氏(82歳)によるトークショーを行います。
当日は、創作紙芝居も上演します。

プロフィール

高見 のっぽ(たかみ・のっぽ)

1934年5月10日、京都府太秦生まれ、1967年から20年以上に渡り、 NHK教育テレビで放送された『なにしてあそぼう』~『できるかな』では、 一言もしゃべらず鮮やかに工作を生み出す“ノッポさん”として出演。 同時に、作家・高見映として多数の児童書、絵本、エッセイなどを発表。 現在は、俳優・作家・歌手として幅広く活躍中。

満 員 御 礼   

本イベントの予約受付は定員に達したため、終了しました。


開催日時:2016年11月25日(金) 19時00分~(開場18時30分)                開場時間前に6階ホールにお上がりいただくことはご遠慮ください

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費 500円(要予約)

参加ご希望の方は店頭または電話にて、『高見 のっぽさんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。電話 03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。
受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイントもお付けできませんのでご了承ください。

【神田神保町店2016/10/18調べ】週間ベストセラー

ランチパスポート神保町・御茶ノ水・水道橋・ 飯田橋VOL.7  Sweet Thick Omelet
住友銀行秘史  講談社
たべるのがおそい vol.2  書肆侃侃房
湖底の城 : 呉越春秋 7巻  講談社
60年代ポップ少年  小学館
最後の秘境東京藝大 : 天才たちのカオスな日常  新潮社
〆切本  左右社
小さな出版社のつくり方  猿江商會
眠る男 DVD + book 小栗康平コレクション ; 4  駒草出版ダンク出版事業部
シブいビル : 高度成長期生まれ・東京のビルガイド  リトルモア
〈10月18日調べ〉

11/17(木)  中島義道さん『時間と死──不在と無のあいだで』(ぷねうま舎)刊行記念講演会 不在と無──カントの「超越論的観念論」から見えてくること

『時間と死』および姉妹篇『不在の哲学』(ちくま学芸文庫)の2著によって開かれた、新しい思考の場。そこから見える世界の風景とは、どんなものなのでしょうか。 カントの「超越論的観念論」から出発し、常識の骨組みを、一つ一つ抜き去ってきた哲学者が、ついに死の問題に挑戦しました。 世界と時間が仮象=不在なら、死とは不在から無への転換、あらゆる意味で「不在」である「私」がほとんど失うもののない転換なのだ──この驚くべきテーゼの来た道と行く末とは……。

プロフィール

中島 義道(なかじま・よしみち)

1946年生まれ. 東京大学法学部卒. 同大学院人文科学研究科修士課程修了. ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士). 電気通信大学教授を経て, 現在は哲学塾主宰. 著書に, 『時間を哲学する──過去はどこへ行ったのか』(講談社現代新書), 『哲学の教科書』(講談社学術文庫), 『時間論』(ちくま学芸文庫), 『死を哲学する』(岩波書店), 『生き生きした過去──大森荘蔵の時間論, その批判的解説』(河出書房新社), 『不在の哲学』(ちくま学芸文庫), 『時間と死──不在と無のあいだで』(ぷねうま舎)など

開催日時:2016年11月17日(木) 19時00分~(開場18時30分)                開場時間前に6階ホールにお上がりいただくことはご遠慮ください

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費 500円(要予約)

参加ご希望の方は店頭または電話にて、『中島 義道さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。電話 03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。
受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイントもお付けできませんのでご了承ください。

10/30(日) 読書のスクール「福岡伸一の知恵の学校」1周年記念
福岡伸一さんトークイベント 「動的平衡ライブ」

生物学者・福岡伸一さんが「読書の復興」を目指してスタートした“世界初”の読書のスクール「福岡伸一の知恵の学校」。会員の方だけに公開している福岡さんのユニークな科学トークが聴ける講義「動的平衡ライブ」を、このたび開校1周年を記念して一般公開いたします。『動的平衡』『生物と無生物のあいだ』などの名著で知られる「生物学者・福岡伸一」はどうやって誕生したのか。その謎を、これまで読んできた書籍を通じて自ら解き明かします。

プロフィール

福岡 伸一(ふくおか・しんいち)

生物学者・青山学院大学教授。1959年、東京生まれ。京都大学卒。ベストセラー『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)のほか、「生命とは何か」を分かりやすく解説した著書多数。他に『世界は分けてもわからない』(講談社現代新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『ルリボシカミキリの青』(文春文庫)、『フェルメール 光の王国』(木楽舎)などがある。近著にアートの世界を生物学的な目線で再解釈した『芸術と科学のあいだ』(木楽舎)。2015年より、「福岡伸一の知恵の学校」を開校。養老孟司さん、内田樹さん、隈研吾さん、斎藤環さん、阿川佐和子さんなど豪華な特別講師とともに「読書の復興」を目指して月1回の講義を重ねる。

開催日時:2016年10月30日(日) 15時00分~(開場14時30分)                開場時間前に6階ホールにお上がりいただくことはご遠慮ください

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費 500円(要予約)

参加ご希望の方は店頭または電話にて、『福岡 伸一さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。電話 03-3291-5181

当日13:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイントもお付けできませんのでご了承ください。