先日ご好評のうちに終了したTOKYODO PRIME COLLECTIONの第2弾が8月1日より開始いたしました。今回は小説・エッセイ・芸術論など多彩な書籍を刊行しております幻戯書房の書籍を特集させていただいております。初回と同様に名著・良書・希少本など出版社の特色ある書籍をご提案させていただきます。
また当フェアに関連いたしまして荒川洋治さんの講演とサイン会も開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。
開催日時 8月26日(金)18:00~20:00(開場17:30)
開催場所 神田神保町店6階
参加方法 参加費500円/投句をして参加する方1000円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「ベスト100イベント希望」・お名前・投句する際の俳号(あれば)・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。参加者が多数の場合は投句する方全員のお名前(または俳号)をお知らせください。投句をイベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03-3291-5181
投句方法 東京堂書店に「参加」の連絡をし、参加が決定後にふらんす堂までご投句下さい。投句の締め切りは8月19日です。(お手紙での受け付けは、8月19日消印有効とさせていただきます。)投句はお一人様一句とさせていただきます。二句以降は選句対象になりません。FAXまたはふらんす堂ホームページのイベント特設ページにあるメールフォームにて投句を受け付けます。イベントに参加せず投句のみのご応募はできません。
投句先 「ふらんす堂 ベスト100 イベント投句係」
●FAX 03-3326-6919
●住所 〒182-0002 東京都調布市仙川町1-15-38-2F
●特設ホームページアドレス http://www.furansudo.com/event/best100/index.html
開催日時 8月27日(土)18:00~20:00(開場17:45)
開催場所 神田神保町店6階
参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「平倉圭さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03-3291-5181
1 韃靼の馬 辻原 登 日本経済新聞社 2520円 A5
2 和子の部屋 小説家のための人生相談 阿部 和重 朝日新聞社 1785円 B6
3 えびな書店店主の記 四月と十月文庫 蝦名 則 港の人 1260円 不明
4 日々のあれこれ 目白雑録4 金井 美恵子 朝日新聞社 1785円 B6
5 日本海軍400時間の証言 軍令部・参謀た NHKスペシャル取材 新潮社 1785円 B6
6 「フクシマ」論 開沼 博 青土社 2310円 B6
7 我が家の問題 奥田 英朗 集英社 1470円 B6
8 アンダーワールドUSA 上 J.エルロイ 文藝春秋 1890円 B6
9 山の帰り道 沢野 ひとし 本の雑誌社 1890円 B6
10 グレン・グールド-未来のピアニスト 青柳 いづみこ 筑摩書房 2310円 B6
8月16日追記:本サイン会は定員に達しましたのでご応募を締め切らせていただきます。ご了承くださいませ。
「心星ひとつ みをつくし料理帖」をご購入の方に1枚(お一人様1枚限り)整理券を発行いたします。(100名限定、先着順)本店1階レジまたはお電話にてお申し付けください。
※当日写真撮影はご遠慮願います
開催日時 8月28日(日)14:00開始 14:30頃よりサイン会(開場13:30)
開催場所 神田神保町店6階
参加方法 参加費無料(要予約) 8月13日追記:応募者多数の為以降のお申し込みをお電話のみに限らせていただきます。電話 03-3291-5181
当店3階哲学選書コーナーの裏にございますフェア棚では、現在「今尾恵介と地図の世界」と題し、今尾恵介さんの著作を中心として鉄道と地図、そしてその歴史にまつわる書籍を多く集めて特集をしてございます。鉄道にも造詣が深く地図学者としてTV出演など多くの活動をされている著者は、地名に隠された一般には知られざる歴史を掘り起こして見せてくれます。
地名にはその町が背負ってきた地形や歴史など人々が生きてきた環境が色濃く反映されており、ただ知識の上での興味もさることながら何気ない通勤通学や日常生活でも、その場所が背負ってきた歴史の重層性、地理的特性に触れることで真にその土地に出会う足場を得ることが出来ることでしょう。皆様のご来店をお待ちしております。
開催期間:7月25日~
※当フェアは12月8日をもって終了いたしました。取扱書籍等気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
(3階映画・理工・ウェブ更新担当:石井)
ブエノブックスさんよりRAT HOLE GALLERY 刊行の写真集を納品していただきました。
上段左から
・北島敬三写真集『THE JOY OF PORTRAITS』
・森山大道写真集『Hokkaido』
下段左から
・笹岡啓子写真集『EQUIVALENT』
・石内都写真集『One Days』
・リー・フリードランダー写真集『LEE FRIEDLANDER 1960s-2000s』
いずれも素晴らしい内容であり、かつ美しい造本です。
北島さん笹岡さんはphtographers’ gallery のメンバー。北島敬三さん、石内都さんの写真集には倉石信乃さんが文章を寄せられています。
森山大道さんの『Hokkaido』は、現在3階で開催中のフェア〈「南」/「北」「写真」考〉関連書籍です。
リー・フリードランダーは言わずと知れた、ロバート・フランク、ウィリアム・エグルストンらと共に現代写真において最も重要なアメリカの作家ですが、現在日本で刊行されている作品集はこのRAT HOLE GALLERY から刊行されている作品集のみとなっております。
いずれも一般書店での流通が限られた珍しい書籍です。
是非この機会にお手にとってご覧ください。
1 えびな書店店主の記四月と十月文庫 蝦名 則 港の人 1260円 不明
2 日々のあれこれ 目白雑録4 金井 美恵子 朝日新聞社 1785円 B6
3 困ってるひと 大野 更紗 ポプラ社 1470円 B6
4 おおきなかぶ、むずかしいアボカド村上ラヂオ2 村上 春樹 文 マガジンハウス 1470円 B6
5 「フクシマ」論 開沼 博 青土社 2310円 B6
6 日本中枢の崩壊 古賀 茂明 講談社 1680円 B6
7 津波と原発 佐野 眞一 講談社 1575円 B6
8 みなも 石田 千 角川書店 1680円 B6
9 記憶のちぎれ雲 我が半自伝 草森 紳一 本の雑誌社 2940円 B6
10 悪党-小沢一郎に仕えて 石川 知裕 朝日新聞社 1680円 B6
※幻戯書房さんのブログでもご紹介されていますが、「昭和の読書」のテスト販売を8月29日より実施中です!!皆様のご来店とご予約をお待ちしております。
開催日時 9月14日(水)18:00~20:00(開場17:30)
開催場所 神田神保町店6階
参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「荒川先生イベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03-3291-5181