1/17(金) 19:00~
『窓辺のこと』(港の人)刊行記念
石田千さん×牧野伊三夫さんトーク&サイン会
「石田千のレルビー」

2001年第1回古本小説大賞を受賞して以来、石田千は小説、エッセイ、紀行などと幅広い分野でチャレンジしながら作家の道を歩んで来た。2020年正月、そろそろ20年を迎える作家生活を振りかえり、明日のことを思う。石田千のレルビーを聞く。お相手は、銭湯仲間の画家、牧野伊三夫(本書の装画・絵を担当)。
イベントご参加のお客様に石田千さんからの特別プレゼントあり!お楽しみに!!

≪プロフィール≫

石田千(いしだ・せん)

1968年生まれ。作家。2001年「大踏切書店のこと」により第1回古本小説大賞受賞。2016年『家へ』にて第3回鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞。画家・牧野伊三夫が装画を担当している著書は、本作のほかに『バスを待って』(小学館)『箸もてば』(新構社)がある。

牧野伊三夫(まきの・いさお)

1964年生まれ。画家。美術同人誌『四月と十月』主宰。著書に『僕は、太陽をのむ』『仕事場訪問』(以上、港の人)ほか。近刊に『牧野伊三夫イラストレーションの仕事と体験記1987-2019』(誠文堂新光社)。

開催日時:2020年1月17日(金) 19時00分~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加費: おひとり様1,000円(要予約)

予約方法:メール・店頭・電話

・メールでご予約の場合
上記「お申し込みはこちら」のリンク先専用応募フォームからお申し込みください。

・店頭または電話でご予約の場合
イベント名・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。

       ご予約受付電話番号:03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。
6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくのはご遠慮ください。

会場での書籍のご購入は現金のみの対応となっており、クレジットカード・図書カード・電子マネー等でのお支払いはできません。また、東京堂のポイントカードへのポイント付与もできませんので予めご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。

【神田神保町店2019/12/10調べ】週間ベストセラー

息吹  早川書房
古くてあたらしい仕事  新潮社
私は本屋が好きでした : あふれるヘイト本、つくって売るま…  太郎次郎社エディタス
武田百合子対談集  中央公論新社
おすすめ文庫王国2020  本の雑誌社
1964 前の東京オリンピックのころを回想してみた。  三賢社
21 Lessons : 21世紀の人類のための21の思考  河出書房新社
反日種族主義 : 日韓危機の根源  文藝春秋
純、文学 : 北野武第一短篇集  河出書房新社
東北の古本屋  日本古書通信社
〈12月10日調べ〉

【神田神保町店2019/12/3調べ】週間ベストセラー

私は本屋が好きでした : あふれるヘイト本、つくって売るま…  太郎次郎社エディタス
東北の古本屋  日本古書通信社
暗約領域 新宿鮫  光文社
21 Lessons : 21世紀の人類のための21の思考  河出書房新社
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー : The R…  新潮社
古くてあたらしい仕事  新潮社
龍彥親王航海記 : 澁澤龍彥伝  白水社
聖なるズー = Saint Zoo  集英社
直筆の漱石 発掘された文豪のお宝  新潮社
戦後思想の到達点 : 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身…  NHK出版
〈12月03日調べ〉

1/8(水) 19:00~
『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』(現代書館)刊行記念
枝野幸男さん×田中信一郎さんトークイベント
『人口減少社会に必要な政策転換
もう「野党には対案が無い」なんて言わせない!』

【 満 員 御 礼 】

※本イベントの予約受付は定員に達したため、終了しました。


新刊『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』で、今の政治や経済、社会の停滞のメカニズムを分かりやすく解き明かし、人口減少時代に適応する新たな経済政策と社会のビジョンを提示した田中信一郎さんと、野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表が、野党が準備すべき政権プログラムを熱く語る。2020年、新春、ボトムアップ社会への大転換を始めよう!


≪プロフィール≫

枝野幸男(えだの・ゆきお)

立憲民主党代表。衆議院議員(埼玉5区選出)。1964年栃木県宇都宮市生まれ。87年東北大学法学部卒業。91年弁護士登録。93年日本新党から衆議院議員に立候補し、初当選。その後、新党さきがけを経て民主党結党に参画。内閣官房長官、民進党幹事長などを歴任し、2017年、立憲民主党を結党。

田中信一郎(たなか・しんいちろう)

千葉商科大学基盤教育機構准教授、博士(政治学)。
明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程修了。国会議員政策秘書、横浜市、内閣府、内閣官房、長野県、自然エネルギー財団などを経て現職。著書『国会質問制度の研究』日本出版ネットワーク、『信州はエネルギーシフトする』築地書館など。

開催日時:2020年1月8日(水) 19時00分~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加費: おひとり様1,000円(要予約)

予約方法:メール(受付終了)・店頭・電話

・メールでご予約の場合 ⇒ 受付終了

・店頭または電話でご予約の場合
イベント名・お名前・電話番号・参加人数をお知らせください。

       ご予約受付電話番号:03-3291-5181

当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。
6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくのはご遠慮ください。

会場での書籍のご購入は現金のみの対応となっており、クレジットカード・図書カード・電子マネー等でのお支払いはできません。また、東京堂のポイントカードへのポイント付与もできませんので予めご了承ください。

やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。

【神田神保町店2019/11/26調べ】週間ベストセラー

暗約領域 新宿鮫  光文社
21 Lessons : 21世紀の人類のための21の思考  河出書房新社
東北の古本屋  日本古書通信社
武田百合子対談集  中央公論新社
私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの…  太郎次郎社エディタス
女王の肖像 切手蒐集の秘かな愉しみ  工作舎
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー : The R…  新潮社
龍彥親王航海記 : 澁澤龍彥伝  白水社
2050年のメディア = Media in 2050  文藝春秋
戦後思想の到達点 : 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身…  NHK出版
〈11月26日調べ〉