1 謎解きはディナーのあとで 東川 篤哉 小学館 1575円 B6
2 ナマズの幸運。東京日記3 川上 弘美 平凡社 1260円 B6
3 渋沢栄一 Ⅰ 算盤篇 鹿島 茂 文藝春秋 2100円 B6
4 たぶらかし 安田 依央 集英社 1365円 B6
5 氷河期 ニコラ・ド・クレシー 小学館集英社プロダクション 3150円 A4
6 渋沢栄一 Ⅱ 論語篇 鹿島 茂 文藝春秋 2100円 B6
7 警視庁FC 今野 敏 毎日新聞社 1680円 B6
8 「ワタクシハ」 羽田 圭介 講談社 1575円 B6
9 目的をもたない意志 山川 方夫 清流出版 2100円 B6
10 ポータブル文学小史 エンリーケ・ビラ=マタス 平凡社 1995円 B6
『潮汐の間』(現代思潮新社刊)発刊記念講演会
『潮汐の間』(現代思潮新社刊)発刊記念
著者フィスク・ブレット氏講演会(「日本空襲デジタルアーカイブ」設立者)
――「たった65年前、アメリカと日本は戦っていたんだ。・・・・・・あの戦争はいったい何だったんだろう?」戦争とは? 人間とは?――
開催日時 3月19日(土)15:00~17:00(開場14:45)
開催場所 神田本店6階
参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「フィスク氏イベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03-3291-5181
※『潮汐の間』紹介
題名:『潮汐の間』 Between the Tides
著者:フィスク・ブレット Bret Prescott FISK
造本:46判 並製 348頁 定価1680円
発売予定:3月21日頃
岡本太郎フェア開催中
「芸術は爆発だ」といった名言や1970年の大阪万博での太陽の塔などの作品で広く知られ、また破天荒な芸術観・人生観で死後も尚世の中を揺さぶり続け、また愛されている芸術家岡本太郎さんの生誕100年を記念して東京堂書店では現在本店1Fにてブックフェアを開催しております。
意外に知られていない著作の数々が多く並びます。岡本太郎さんの縄文に起源する荒々しい呪術的世界観にこの機会に親しんでみてはいかがでしょうか。
東京堂書店 店内リニューアルのお知らせ
東京堂書店リニューアルのお知らせ
本好きの皆様のご要望にお応えして東京堂書店では更なる文芸書の棚増設をいたします。1Fにアウトレットブックや作家セレクト本棚コーナーを、2Fに日本文芸著者棚の創設と群像社や砂子屋書房、平凡社東洋文庫の紀行書フェアを行います。皆様のご来店をお待ちしております。
※店内リニューアルに伴う営業時間変更と臨時休業のお知らせ
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、下記の通り営業時間の変更と臨時休業をさせていただきます。
3月12日(土) ふくろう店のみ18:00にて閉店
3月13日(日) 本店・ふくろう店 臨時休業
3月14日(月) 本店・ふくろう店 リニューアルオープン
尚、毎度入荷の度に御好評いただいている豆本ガチャポンの次回入荷は2月27日と予定しております。3月14日より豆本ガチャポンないし豆本コーナーの場所は3階に変更になります。
「養老孟司の大言論Ⅰ 希望とは自分が変わること」(新潮社)養老孟司先生サイン会
東京堂書店120周年連続サイン会
「養老孟司の大言論Ⅰ 希望とは自分が変わること」
(新潮社 2月25日発売予定)養老孟司先生サイン会
開催日時 2011年3月9日(水)18:00~
開催場所 神田本店1階
参加方法 東京堂書店にて『養老孟司の大言論Ⅰ 希望とは自分が変わること』をお買い上げの方先着100名様に整理券をお配りいたします。または事前にお電話/メールにてご予約承ります。メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「養老孟司先生サイン会」・お名前・電話番号をお知らせ下さい。サイン会前日当日はお電話にてお問合せください。
電話 03-3291-5181