大雪のため、
本日1月22日(月)は、午後4時閉店とさせて頂きます。
![]() |
ランチパスポート神保町・神田版 秋葉原・御茶ノ水・水道橋・… DRCマーケティング |
![]() |
漫画君たちはどう生きるか マガジンハウス |
![]() |
右であれ左であれ、思想はネットでは伝わらない。 幻戯書房 |
![]() |
ぼくの伯父さん : 単行本未収録エッセイ集 つるとはな |
![]() |
こわいもの知らずの病理学講義 晶文社 |
![]() |
広辞苑 第7版 普通版(全2冊) 岩波書店 |
![]() |
「本を売る」という仕事 書店を歩く 潮出版社 |
![]() |
屍人荘の殺人 = Murders at the House… 東京創元社 |
![]() |
ローカリズム宣言 : 「成長」から「定常」へ デコ |
![]() |
澁澤龍彦を語る/澁澤龍彦と書物の世界 澁澤龍彦論コレクショ… 勉誠出版 |
≪プロフィール≫
湯本 貴和(ゆもとたかかず)
1959年生まれ。専門分野は生態学。2012年から京都大学霊長類研究所、2016年から同所長。植物と動物の共生関係の研究から始め、現在は主にサルの食べものや住みかの研究を行う。世界でトップを走る同研究所は2017年に開設50周年を迎えた。著書に『熱帯雨林』 (岩波新書)、『熱帯雨林生命の森』(共著)など。
開催日時:2018年2月24日(土) 14時00分~(開場13時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『湯本さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
電話番号:03-3291-5181
※当日12:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
その際はイベント名も併せてお知らせください。
≪プロフィール≫
吉田尚記(よしだ・ひさのり)
1975年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサー。第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞受賞(2012年)。「マンガ大賞」発起人。『ミュ〜コミ+プラス』(ニッポン放送)、『エージェントHaZAP』(BSフジ)などのパーソナリティを務める。マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、2017年には自ら新型ラジオ『Hint』のクラウドファンディングを3000万円以上集めて成功させた。著書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)が累計13万部(電子書籍を含む)を超えるベストセラーに。近著に『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』(石川善樹との共著/KADOKAWA刊)、『コミュ障で損しない方法38』(日本文芸社)がある。マンガ、アニメ、アイドル、落語、デジタルガジェットなど、多彩なジャンルに精通しており、年間100本におよぶアニメやアイドルのイベントの司会を担当している。Twitterアカウント @yoshidahisanori
開催日時:2018年2月23日(金) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『吉田さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
電話番号:03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
その際はイベント名も併せてお知らせください。
≪プロフィール≫
太田和彦(おおた・かずひこ)
1946年中国北京生まれ。長野県育ち。デザイナー、作家。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね、数々の著作を発表。著書に『老舗になる居酒屋』『太田和彦の居酒屋味酒覧〈決定版〉精選204』『ニッポン居酒屋放浪記』『居酒屋百名山』『ひとり飲む、京都』『居酒屋を極める』『太田和彦の東京散歩、そして居酒屋』『東海道居酒屋五十三次』『ひとり旅 ひとり酒』『東京エレジー』など多数。BS11『太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴』出演中。
角野卓造(かどの・たくぞう)
俳優。1948年東京都生まれ。大阪府育ち。1970年文学座研究所に入所。1972年『飢餓海峡』で初舞台を踏む。以降、舞台、テレビ、映画、吹き替えなど、ジャンルを問わず幅広く活躍する実力派俳優。代表作は『笑う世間は鬼ばかり』『HERO』など。紫綬褒章(2008年)をはじめ、受賞歴多数。全国酒場巡り、オーディオ、鉄道模型、ジャズ、ギターなど多趣味でも知られる。著書に『万事正解』『予約一名、角野卓造でございます。【京都編】』。
開催日時:2018年2月1日(木) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『太田さん×角野さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
電話番号:03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
その際はイベント名も併せてお知らせください。
![]() |
右であれ左であれ、思想はネットでは伝わらない。 幻戯書房 |
![]() |
ぼくの伯父さん : 単行本未収録エッセイ集 つるとはな |
![]() |
ハックルベリー・フィンの冒けん 研究社 |
![]() |
こわいもの知らずの病理学講義 晶文社 |
![]() |
光の犬 新潮社 |
![]() |
ルポ川崎 サイゾー |
![]() |
漫画君たちはどう生きるか マガジンハウス |
![]() |
世界で最も美しい問題解決方法 青土社 |
![]() |
屍人荘の殺人 = Murders at the House… 東京創元社 |
![]() |
筒井康隆コレクション 7 朝のガスパール 出版芸術社 |
≪プロフィール≫
坪内祐三(つぼうち・ゆうぞう)
1958年生まれ。早稲田大学文学部卒業。「東京人」の編集者を経て、書評、評論などの執筆活動を開始。著書に『東京タワーならこう言うぜ』、『慶応三年生まれ七人の旋毛曲り』(第十七回講談社エッセイ賞受賞)など多数。2003年から2015年まで、文芸誌『en-taxi』同人。
開催日時:2018年2月16日(金) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『坪内さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
電話番号:03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
その際はイベント名も併せてお知らせください。
![]() |
右であれ左であれ、思想はネットでは伝わらない。 幻戯書房 |
![]() |
ぼくの伯父さん : 単行本未収録エッセイ集 つるとはな |
![]() |
怪人江戸川乱歩のコレクション とんぼの本 新潮社 |
![]() |
鏡の国のアリス 亜紀書房 |
![]() |
ルポ川崎 サイゾー |
![]() |
アースダイバー 東京の聖地 講談社 |
![]() |
屍人荘の殺人 = Murders at the House… 東京創元社 |
![]() |
生の肯定 毎日新聞出版 |
![]() |
ローカリズム宣言 : 「成長」から「定常」へ デコ |
![]() |
滝田ゆう 昭和×東京下町セレナーデ コロナ・ブックス 212 平凡社 |
≪プロフィール≫
下川耿史(しもかわ・こうし) 風俗史家
1942年生まれ。新聞社勤務後、作家として性風俗研究についての著作を多く執筆している。近著に『エロい昔ばなし研究』(ベスト新書)、『混浴と日本史』(ちくま文庫)、『エロティック日本史』(幻冬舎新書)、『盆踊り 乱交の文化史』(作品社)、『遊郭をみる』(共著・筑摩書房)などがある。
永井義男(ながい・よしお)歴史研究家/時代小説家
1949年生まれ。『算学奇人伝』で第6回開高健賞を受賞。時代小説家として100作以上の著作を持ち、最近では江戸の性風俗を研究した著作を多数刊行している。近著に『本当はブラックな江戸時代』(辰巳出版)、『江戸の売春』(河出書房新社)、『江戸の糞尿学』(作品社)などがある。
開催日時:2018年2月2日(金) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『下川さん×永井さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
電話番号:03-3291-5181
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収いたしますので、そのままお持ちください。
※6階には待機場所を設けておりません。開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
![]() |
ぼくの伯父さん : 単行本未収録エッセイ集 つるとはな |
![]() |
ギリシア人の物語 3 新潮社 |
![]() |
鏡の国のアリス 亜紀書房 |
![]() |
おもかげ 毎日新聞出版 |
![]() |
ハックルベリー・フィンの冒けん 研究社 |
![]() |
漫画君たちはどう生きるか マガジンハウス |
![]() |
横溝正史ミステリ短篇コレクション 1 恐ろしき四月馬鹿 柏書房 |
![]() |
生の肯定 毎日新聞出版 |
![]() |
ミレニアム 5−上 復讐の炎を吐く女 早川書房 |
![]() |
滝田ゆう 昭和×東京下町セレナーデ コロナ・ブックス 212 平凡社 |