![]() |
みみずくは黄昏に飛びたつ : Haruki Murakam… 新潮社 |
![]() |
映画横丁 第4号 ソリレス書店 |
![]() |
筒井康隆コレクション 6 美藝公 出版芸術社 |
![]() |
ゲンロン 0 観光客の哲学 ゲンロン |
![]() |
勉強の哲学 : 来たるべきバカのために 文藝春秋 |
![]() |
暗い時代の人々 亜紀書房 |
![]() |
中動態の世界 : 意志と責任の考古学 シリーズケアをひらく 医学書院 |
![]() |
辺境図書館 = BIBLIOTHECA FINES 講談社 |
![]() |
最愛の子ども 文藝春秋 |
![]() |
人みな眠りて 河出書房新社 |
6/14(水) 19時~ 『青虫は一度溶けて蝶になる~私・世界・人生のパラダイムシフト~』(春秋社)刊行記念 「人生のパラダイムシフトを体感しよう!」 藤田一照さん(禅僧)×桜井肖典さん(ソーシャルアーティスト)×小出遥子さん(文筆家)トークイベント&サイン会
「人生、このままでいいのかな・・・・・・」とお悩みの方必見! 新刊『青虫は一度溶けて蝶になる~私・世界・人生のパラダイムシフト~』の刊行を記念してトークイベントを開催します。『BRUTUS』にもとりあげられた気鋭の禅僧、藤田一照さん、若手起業家でありソーシャルアーティストの桜井肖典さん、文筆家で仏教女子、小出遥子さんの3名の著者が、人生が劇的に変わるとはどういうことなのかを語ります。当日はワークの実践もあるかも!?
プロフィール
藤田 一照(ふじた・いっしょう)
禅僧。1954年愛媛県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。曹洞宗紫竹安泰寺で得度し、1987年からアメリカ・マサチューセッツ州のヴァレー禅堂住持を務め、そのかたわら近隣の大学や瞑想センターで禅の指導を行う。現在、曹洞宗国際センター所長。著書に『現代坐禅講義』(佼成出版社)、共著に『〈仏教3.0〉を哲学する』(永井均・山下良道との共著、春秋社)、『アップデートする仏教』(山下良道との共著、幻冬舎)など、訳書にティク・ナット・ハン『禅への鍵』、『法華経の省察』(いずれも春秋社)など多数。http://fujitaissho/info/
桜井 肖典(さくらい・ゆきのり)
社会芸術家・起業家。1977年生まれ。一般社団法人RELEASE;代表理事。2000年よりデザインコンサルティング会社を経営、さまざまな分野のブランド開発、デザインプロジェクトにおける企画と監修を重ねる。2013年よりイノベーションプログラム『RELEASE;』を主導、現在まで5000名を超える参加者へ講演やワークショップを重ね、その取り組みは国内外各地へと広がりをみせている。http://senseandimagine.com/
小出 遥子(こいで・ようこ)
編集者・文筆家。1984年、新潟県生まれ。東京都在住。編集プロダクション、美術系専門図書館勤務を経て、現在はフリーランスで仏教系テキストを中心とした編集・執筆活動を行っている。 いのちからはじまる対話の場「Temple」主宰。http://temple-web.net/サイト内Blogコーナーを毎日更新中。著書に『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』(KADOKAWA)がある。
開催日時:2017年6月14日(水) 19時00分~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『藤田さん×桜井さん×小出さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。電話 03-3291-5181 イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
※当日17:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
【神田神保町店2017/5/2調べ】週間ベストセラー
![]() |
みみずくは黄昏に飛びたつ 新潮社 |
![]() |
銀漢亭こぼれ噺 : そして京都 北辰社 |
![]() |
ランチパスポート神保町・御茶ノ水・水道橋・飯田橋 Vol.9 DRCマーケティング |
![]() |
映画横丁 第4号 ソリレス書店 |
![]() |
今日の人生 ミシマ社 |
![]() |
東京の編集者 山高登さんに話を聞く 夏葉社 |
![]() |
蜜蜂と遠雷 幻冬舎 |
![]() |
ゲンロン 0 観光客の哲学 ゲンロン |
![]() |
murmur magazine for men(3) エムエム・ブックス |
![]() |
BUTTER 新潮社 |
【神田神保町店2017/4/25調べ】週間ベストセラー
![]() |
たべるのがおそい 3 書肆侃侃房 |
![]() |
蜜蜂と遠雷 幻冬舎 |
![]() |
北海タイムス物語 新潮社 新潮社 |
![]() |
BUTTER 新潮社 新潮社 |
![]() |
勉強の哲学 : 来たるべきバカのために 文藝春秋 |
![]() |
子どもたちの階級闘争 : ブロークン・ブリテンの無料託児所… みすず書房 みすず書房 |
![]() |
神田神保町書肆街考 : 世界遺産的”本の街”の誕生から現在… 筑摩書房 |
![]() |
月の満ち欠け 岩波書店 |
![]() |
断裁処分 ブックマン社 |
![]() |
本人に訊く 2 椎名誠旅する文学館 |
【神田神保町店2017/4/18調べ】週間ベストセラー
![]() |
ランチパスポート神保町・御茶ノ水・水道橋・飯田橋 Vol.9 DRCマーケティング |
![]() |
のらもじ まちに出ようもじを探そう エムディエヌコーポレーション |
![]() |
蜜蜂と遠雷 幻冬舎 |
![]() |
あのころ、早稲田で 文藝春秋 |
![]() |
勉強の哲学 来たるべきバカのために 文藝春秋 |
![]() |
ゲンロン0 観光客の哲学 ゲンロン |
![]() |
たべるのがおそい 3 書肆侃侃房 |
![]() |
あの頃 : 単行本 未収録 エッセイ集 中央公論新社 |
![]() |
字が汚い! 文藝春秋 |
![]() |
日本詩歌思出草 平凡社 |