初野晴さんトーク&サイン会 12/11(金)19:30~

©2016 初野晴/KADOKAWA/ハルチカ製作委員会

 

 

*********************

【著者プロフィール】 初野 晴(はつの・せい)

1973年静岡県出身。法政大学工学部卒。

2002年、『水の時計』で第22回横溝正史ミステリ大賞を受賞しデビュー。ファンタジーとミステリーを融合した世界観で注目を浴びる。『退出ゲーム』『初恋ソムリエ』『空想オルガン』『千年ジュリエット』(以上、角川文庫)および2015年に刊行された最新作『惑星カロン』(KADOKAWA)などの「ハルチカ」シリーズは幅広い層から支持を受けており、同シリーズは2016年1月よりTVアニメ化が決定している。

著書に『1/2の騎士』『トワイライト博物館』『向こう側の遊園』(以上、講談社文庫)、『わたしのノーマジーン』(ポプラ文庫)、『PCP―完全犯罪党―』(JUMP j BOOKS)などがある。

*********************

開催日時:2015年12月11日(金) 19時30分~(開場19時00分)

開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き)
参加ご希望の方は「お申し込みはこちら」ボタンのリンク先専用フォームか店頭にてお申込み下さい。携帯メールの方、PCメールで迷惑メール防止機能をお使いの方は tokyodo-hall@tokyodo-web.co.jp からのメールが受信可能かどうか、迷惑メール設定を事前にご確認ください。

イベント当日のお申し込みについては電話(0120-400-361)にて空席状況をご確認下さい。

※当日18:00より1階総合カウンターにて受付を行います。 参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、 1Fカフェにて、カフェチケットと指定のドリンクをお引換えください。 イベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。 尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。

【神田神保町店2015/12/1調べ】週間ベストセラー

 

ラオスにいったい何があるというんですか? : 紀行文集  文芸春秋 
いのちの場所 シリーズここで生きる  岩波書店 
岳飛伝 15 照影の章  集英社 
ぐにゃり東京 : アンダークラスの漂流地図  現代書館 
映画横丁 第2号 特集 映画のあとはワインで乾杯  ソリレス書店 
エロ本黄金時代  河出書房新社 
ハヤカワ文庫SF総解説2000  早川書房 
神話・狂気・哄笑 : ドイツ観念論における主体性  堀之内出版 
大日本帝国の海外鉄道  東京堂出版 
シネ砦 1 2015年 秋  ソリレス書店 
〈12月01日調べ〉

【神田神保町店2015/11/24調べ】週間ベストセラー

ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集  文藝春秋 
恋読 : 本に恋した2年9ケ月  KADOKAWA 
新・人間革命 第27巻  聖教新聞社 
下町ロケット 2 (ガウディ計画)  小学館 
若松英輔エッセイ集 悲しみの秘義  ナナロク社 
新カラマーゾフの兄弟 上  河出書房新社 
閑な読書人  晶文社  
私の1960年代  金曜日 
探検!東京国立博物館  淡交社 
新カラマーゾフの兄弟 下  河出書房新社  
〈11月24日調べ〉

【神田神保町店2015/11/17調べ】週間ベストセラー

新・人間革命 第27巻  聖教新聞社 
下町ロケット 2  小学館 
墓標なき街  集英社 
ランチパスポート 神保町・水道橋・御茶ノ水 Vol.3  DRCマーケティング  
東京大学「80年代地下文化論」講義  河出書房新社 
魔法使いの弟子  景文館書店 
編集ばか フィギュール彩 ; 40  彩流社 
街娼 パンパン&オンリー 紙礫 2  皓星社 
物欲なき世界  平凡社 
弓立社という出版思想〜出版人に聞く 19〜  論創社 
〈11月17日調べ〉