2024年6月下旬 「店内フェアのご案内」

2024年6月下旬 「店内フェアのご案内」

【1階】

New!児童書フェア「こどものための100冊」

台湾ミステリー『台北プライベートアイ』(紀蔚然/著 舩山むつみ/訳 文春文庫)刊行記念
「世界の名探偵フェア」

 

《文庫》

「東京創元社70周年フェア」

名作文庫に名解説あり「ちくま文庫・ちくま学芸文庫グランドフェア2024」

「河出文庫グランドフェア2024」

《レジ横 特設コーナー》

北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結

※間もなく「沖縄フェア」「缶詰フェア」始まります!

【2階】

New!「吉永小百合さんと昭和の女優」フェア

New!「大和書房フェア」

「オーム社 110周年フェア」

「鹿島出版会フェア」

 

パネル展 アジア文芸ライブラリー第2作『南光』刊行記念
日本統治下の台湾に生まれた写真家、鄧南光の物語
(朱和之/著 中村加代子/訳 春秋社)

 

【3階】
《文芸》不機嫌な姫とブルックナー団 講談社文庫 高原英理 講談社ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社 刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い フェア」

《人文》「古文書・くずし字入門書フェア」――文字の向こうに歴史がある。歩いてみよう、くずし字の世界

徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30冊 選書フェア」

「ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア」

「おかげさまで35周年!海風社フェア」

※6月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭でお問い合わせ下さい

【終了】2024年7/5(金)18:30~ 「じょっぱりの人 羽仁もと子とその時代」(婦人之友社) 刊行記念 森まゆみさんトーク&サイン会                                       『“じょっぱり”もと子の実像』 

“じょっぱり”もと子の実像

 

羽仁もと子という明治、大正、昭和を生きた女性がいる。明治30年代、草創期の女性新聞記者となった。夫・羽仁吉一と協力して、今に続く雑誌『婦人之友』を創刊した。家計簿を考案し、全国の家庭経営を合理化した。大正10年、「生活即教育」をモットーとする自由学園を起こし、教育者となった。近代女性史に大きな足跡を残した。7歳年下の夫と添い遂げ、特段、恋愛遍歴もない。伝記を書くにはなかなか難しい……。     (前書きより)

「でも書き始めたら、とても面白い人だったんです」という著者の森まゆみさんが、本書の刊行を記念して、婦人之友の担当編集者と、猪突猛進もと子の“じょっぱり”な魅力と、その実像を語り合います。

 

 

 

 

森まゆみ・プロフィール

1954年、東京都文京区駒込道坂生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学新聞研究所修了。1984年に仲間と地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊、終刊まで編集人を務めた。歴史的建造物の保存運動にも取り組む。『鷗外の坂』、『「青鞜」の冒険』『聞き書き 関東大震災』ほか著書多数。2021年より月刊「婦人之友」に「羽仁もと子とその時代」を連載。番外編が今も進行中。

 

開催日時:2024年7月5日(金)18時30分~(開場18時)

開催場所:東京堂書店 神田神保町6階 東京堂ホール

参加費:おひとり様  1,500円(要予約)

 

 

予約方法:東京堂書店ホームページの予約フォームにて承ります。
上記「お申し込みはこちら」のリンク先専用応募フォームからお申し込みください。

・当日12:00より1階レジカウンターにてチケット販売を開始します。 店頭・メール受付問わず、ご予約の方は全員1Fレジにて受付をお願い致します。

受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて係員にご提示いただきますのでそのままお持ちください。

・開場時間前後はレジが混み合いますので、お早めに受付をお済ませ下さいませ。

・6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。

・やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。
・発熱・咳などの症状があり、体調に不安がある方はご参加頂けません。
・会場入口アルコール消毒液を設置しておりますので、ご自由にお使い下さい。
・当日は係員およびスタッフの指示・注意に従ってください。指示に従っていただけない場合、参加のお断りやイベント実施が困難になる場合がございます。

 

2024年5月下旬 「店内フェアのご案内」

2024年5月下旬 「店内フェアのご案内」

【1階】

《文庫》

New「東京創元社70周年フェア」 

名作文庫に名解説あり ちくま文庫・ちくま学芸文庫グランドフェア2024

河出文庫グランドフェア2024

《レジ横 特設コーナー》

全国のインスタントラーメンが大集合 

北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結

【2階】

New「本屋とまちづくりの未来」

New 「建築さんぽ」

オーム社 110周年フェア

 

鹿島出版会さんのフェア

【3階】
《文芸》

不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社

ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社

刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア

【書店フェア情報】東京堂書店様 @books_tokyodo の3Fで開催中の、高原英理 著『ブルックナー譚』(中央公論新社)刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア https://t.co/d6NzF10zK7 。
小社の『ブルックナー交響曲』 https://t.co/w3GDOPgJg8 と『アントン・ブルックナー 魂の山嶺 新装版』… pic.twitter.com/Y81Uv758WS

— 春秋社 (@shunjusha) March 26, 2024

 

《人文》

New!「古文書・くずし字入門書フェア」――文字の向こうに歴史がある。歩いてみよう、くずし字の世界

徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著 

講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア

ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア

おかげさまで35周年!海風社フェア

※5月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭でお問い合わせ下さい

2024年4月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」

2024年4月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」
このほかにも、各階にてフェア開催中です。
ご来店お待ちしております。
【1階】

満腹の惑星 弦書房 刊行記念 パネル展

一生学べる仕事力大全  致知出版社 パネル展

「作家とけもの」(野村麻里/編 平凡社)フェア 「わたしたちの内なるけものと出会う旅フェア」

\\好評発売中//
神保町の東京堂書店さまで生息中の「作家とけもの」フェア♪こちらに世界イチ!!ワイルドな“動物のお医者さん”の日常を綴った書籍も生息してます。動物たちの息づかい伝わるかな!?

『注文の多すぎる患者たち 野生動物たちの知られざる診療カルテ』
ロマン・ピッツィ 訳:不二淑子 pic.twitter.com/G0K8YFnnLE

— ハーパーコリンズ (ハーレクイン)営業部 (@hq_syoten_sama) March 10, 2024

名作文庫に名解説あり ちくま文庫・ちくま学芸文庫グランドフェア2024

河出文庫グランドフェア2024

全国のインスタントラーメンが大集合

北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結

【2階】

決定版 世界の喜劇人 新潮社 刊行記念 小林信彦ブックフェア

オーム社 110周年フェア

残らなかったものを想起する 高森順子著 堀之内出版刊行記念フェア
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 西野嘉章 平凡社 刊行記念フェア

「眞贋のはざま オリジナルとコピー」(平凡社)刊行を記念して、著者西野嘉章氏による選書フェア開始いたしました!!写真だと「ギャラリーフェイク」が目立ちますが、勿論それ以外にも多く選書いただいております。どうぞお立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/LCd0q21Gu6

— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) March 28, 2024

森田真生さん最新刊『センス・オブ・ワンダー』(筑摩書房)が発売中です。これを記念し、当店2階に特設コーナーを設けております。ご来店の際は、ぜひ2階にも足をお運びください。 pic.twitter.com/WtogkvXwkG

— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024

当店2階で『犬と会話する方法』(慶應義塾大学出版会)刊行記念フェアを開催中! こちらを見つめるボーダー・コリーの写真パネルが目印です 。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/57IVpjx1na

— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024

 

鹿島出版会フェア

森田真生さん最新刊『センス・オブ・ワンダー』(筑摩書房)が発売中です。これを記念し、当店2階に特設コーナーを設けております。ご来店の際は、ぜひ2階にも足をお運びください。 pic.twitter.com/WtogkvXwkG

— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024

当店2階で『犬と会話する方法』(慶應義塾大学出版会)刊行記念フェアを開催中! こちらを見つめるボーダー・コリーの写真パネルが目印です 。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/57IVpjx1na

— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024

 

【3階】
不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社
ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社  刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア

【書店フェア情報】東京堂書店様 @books_tokyodo の3Fで開催中の、高原英理 著『ブルックナー譚』(中央公論新社)刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア https://t.co/d6NzF10zK7 。
小社の『ブルックナー交響曲』 https://t.co/w3GDOPgJg8 と『アントン・ブルックナー 魂の山嶺 新装版』… pic.twitter.com/Y81Uv758WS

— 春秋社 (@shunjusha) March 26, 2024

忘羊社創業10周年フェア

本日(2024/3/4)より、東京堂書店神田神保町店にて小社10周年を記念したフェアを実施していただいております。ぜひお立ち寄りください!https://t.co/U2Q5GheneQ pic.twitter.com/50Q59tiF7f

— 忘羊社 (@bouyousha) March 4, 2024

徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著  講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア
シュルレアリスムと日本 『シュルレアリスム宣言』100年 速水豊/編著 弘中智子/編著 清水智世/編著 青幻舎
モダン・タイムス・イン・パリ1925 機械時代のアートとデザイン ポーラ美術館/編著 青幻舎 刊行記念 パネル展示
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア

※4月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭などでお問い合わせください

【配布終了】春の読者還元祭2024 書店くじ

春の読者還元祭2024
お買い上げのお客様へ キャンペーンしおりをお配りいたします。

キャンペーンしおりが無くなり次第 配布終了となります

抽選で1,700名様に「図書カードギフト」が当たります。
応募方法など 詳しくは、キャンペーンページにて 下記画像をクリック

【神田神保町店2024/04/09調べ】週間ベストセラー

決定版 世界の喜劇人  新潮社

ショットとは何か 実践編  講談社
spring  筑摩書房
センスの哲学  文藝春秋
芥川龍之介写真集  秀明大学出版社
復刻版 タレント帝国 芸能プロの内幕  あけび書房
絶景本棚 3  本の雑誌社

マイナンバーから改憲へ : 国会で50年間どう議論されたか…  白澤社
わたくし大画報  ポプラ社
出会いはいつも八月  新潮社
〈04月09日調べ〉

【神田神保町店2024/04/02調べ】週間ベストセラー

ショットとは何か 実践編  講談社
英文詳説日本史 : JAPANESE HISTORY fo…  山川出版社
しをかくうま  文藝春秋
古本屋台 2  本の雑誌社
出会いはいつも八月  新潮社
ミニシミテ  講談社
わたくし大画報  ポプラ社
ガザとは何か : パレスチナを知るための緊急講義  大和書房
80年代音楽ノート  ホーム社

シャーロック・ホームズの護身術バリツ : 英国紳士がたしな…  平凡社
〈04月02日調べ〉

2024年3月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」

2024年3月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」
このほかにも、各階にてフェア開催中です。
ご来店お待ちしております。
【1階】
定点写真で見る東京今昔 鷹野晃 光文社新書 刊行記念  「定点写真でめぐる時空を超えた東京の旅」ディスプレイパネル展示
アニメーション作品集 16CREATOR’S 2024 芸術新聞社 刊行記念 ディスプレイパネル展示
「作家とけもの」(野村麻里/編 平凡社)フェア 「わたしたちの内なるけものと出会う旅フェア」

「鳥たちのフランス文学」(幻戯書房)フェア 「鳥の本フェア!」
文庫で読む ミステリー&サスペンスフェア

全国のレトルトカレーが大集合 (3月27日終了予定

北海道のおいしい食べ物大集結 (30%オフ実施中)

【2階】
オーム社 110周年フェア
地震と防災フェア
残らなかったものを想起する 高森順子著 堀之内出版刊行記念フェア
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 西野嘉章 平凡社 刊行記念フェア

アトロク・ブック・フェア2024
鹿島出版会フェア

【3階】
不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社
ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社  刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア

忘羊社創業10周年フェア

徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著  講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア
シュルレアリスムと日本 『シュルレアリスム宣言』100年 速水豊/編著 弘中智子/編著 清水智世/編著 青幻舎
モダン・タイムス・イン・パリ1925 機械時代のアートとデザイン ポーラ美術館/編著 青幻舎 刊行記念 パネル展示
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア

※3月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭などでお問い合わせください