「ねこと国芳にまつわる楽しい夕べ」開催!!

ねこ(金子)信久先生(府中市美術館・学芸員)
浅生ハルミンさん(エッセイスト・イラストレーター)によるトークイベント

国芳のネコの絵を、大のネコ好きの二人がいろんな角度から語る夜。
ネコを愛する人、国芳が好きな人はぜひお越しください。

開催日時:2012年10月17日(水)18:30~19:30(開場18:00)
開催場所:東京堂書店神田神保町本店6階東京堂ホール
参加方法:参加費800円(ドリンク付き 要予約)店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、件名「ねこと国芳トークイベント」とお申し出いただき、お名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。電話 03-3291-5181
※当日16:00より1階総合カウンターにて受付を行います。参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、店内カフェにて指定のドリンクとお引換えください。尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。(終演後は引き換え頂けません。)

『機龍警察 暗黒市場』刊行記念 月村了衛さんトーク&サイン会開催!!トーク・ゲスト:堂場瞬一さん

”極限まで進化した、究極の警察小説”シリーズ第3弾『機龍警察 暗黒市場』の刊行を記念いたしまして月村了衛さんのトーク&サイン会を開催いたします。トーク・ゲストに堂場瞬一さんをお迎えいたします。

 

□プロフィール紹介
月村了衛(つきむら・りょうえ)
1963年生まれ。早稲田大学第一文学部文芸学科卒。在学中、清水邦夫、高橋玄洋に脚本・演劇を学ぶ。卒業後、予備校講師として現国・古文・漢文の教鞭を執る。1988年『ミスター味っ子』で脚本家としてデビュー。代表作に原作・構成・脚本を務めた『ノワール』『神秘の世界エルハザード』。
他の脚本執筆作に『天地無用!』『少女革命ウテナ』など多数。
2010年に『機龍警察』(ハヤカワ文庫JA)で小説家デビュー。ほかの作品に、ゴシック忍風アクション『機忍兵零牙』がある。
公式ブログは、月村了衛の目録。
http://d.hatena.ne.jp/ryoue/

開催日時:10月12日(金)19:00~20:30
開催場所:神田神保町店6階東京堂ホール
定員:50名
参加方法:参加希望の方は神田神保町店レジ・カウンターにて、対象書籍をお買い上げの方でイベント参加希望の方に整理券を配布します。イベント当日は、整理券とお買い上げ頂いた書籍を忘れずにお持ちください。
対象書籍:『機龍警察 暗黒市場』/早川書房(1,995円税込)
『機龍警察 自爆条項上』ハヤカワ文庫(735円税込)
『機龍警察 自爆条項下』ハヤカワ文庫(714円税込)
『機龍警察』ハヤカワ文庫(756円税込)

※おひとり様一枚限りとさせていただきます。
※整理券を紛失した場合、ご参加いただくことは出来ません。ご注意下さい。
※会場内での撮影・録音はご遠慮下さい。

「水瓶」(青土社)刊行記念 川上未映子さん×穂村弘さんトークイベント

9月17日追記:本イベントはご好評につき受付を終了させていただきます。ご了承ください。

(C)松蔭浩之

「詩歌の結ぼれ」

それぞれの創作において、常に<ことば>にこだわりつづけてきた作家・詩人と歌人が、
自らの創作方法を明らかにするとともに、まだ見ぬ<ことば>の地平を求めて語り合う。
真摯に、ときに命がけで行われる遊戯の輝きをご覧ください!
また、トークイベント終了後サイン会を予定しております。

川上未映子著「水瓶」
青土社刊 9月24日発売

プロフィール:
川上未映子(かわかみ・みえこ)
大阪府生まれ。2007年、デビュー小説『わたくし率 イン 歯ー、または世界』が第137回芥川賞候補に。同年第1回早稲田大学坪内逍遙奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。著書に『すべて真夜中の恋人たち』など多数。

穂村弘(ほむら・ひろし)
北海道札幌市生まれ。歌人。「かばん」所属。85年短歌の創作を始める。86年「シンジケート」が角川短歌賞の次席となる。2008年『短歌の友人』で、伊藤整文学賞を受賞、連作「楽しい一日」で短歌研究賞を受賞。08年から日本経済新聞の歌壇選者 。著書に『世界中が夕焼け』、『短歌の友人』、『整形前夜』など多数。

9月17日追記:本イベントはご好評につき受付を終了させていただきます。ご了承ください。

開催日時:2012年10月7日(日)17:00~19:00(開場16:30)
開催場所:東京堂書店神田神保町本店6階東京堂ホール
定員:80名
参加方法:参加費800円(ドリンク付き 要予約)店頭または電話・メールにて、件名「川上さん穂村さんトークイベント参加希望」とお申し出いただき、お名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。電話 03-3291-5181
※当日15:00より1階総合カウンターにて受付を行います。参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、店内カフェにて指定のドリンクとお引換えください。尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。(終演後は引き換え頂けません。)

【東京堂ホール】本の世界を彩ってきた挿絵画家たちの原画展「粋美挿画展 2012」開催

本の世界を彩ってきた挿絵画家たちの原画展

粋美挿画展 2012

主催:日本出版美術家連盟 協力:東京堂ホール 協賛:株式会社 東京堂

映像制作:佐藤美風(Wasabi Music Entertainment.) 音楽:小西徹郎

 

出版美術にはさまざまな種類の分野とイラストがあります。

サブカルチャー文化が織りなす魅力溢れるイラストを4つのジャンルに分けたステージでの挿絵原画展示を致します。

 

【開催日程】10月22日(月)~11月18日(日) 10:00~20:00(各ステージ初日となる月曜のみ11:30~)

【開催場所】Books Tokyodo(東京堂書店)6F「東京堂ホール」(入場無料)

細川武志さん  写真:タカオカ邦彦 水野行雄さん  写真:タカオカ邦彦

 

展示テーマ

1st Stage Week: 『カー&トレインの世界』

10月22日(月)~28日(日)

 

<展示予定作家>※敬称略

細川武志(日本出版美術家連盟理事長)

長岡秀星(日本出版美術家連盟特別名誉理事)

垂井ひろし(日本出版美術家連盟理事)

海老原英明(日本出版美術家連盟理事)

加藤孝雄(日本出版美術家連盟会員)

梶田達二(ゲスト)    高荷義之(ゲスト)

岡本三紀夫(ゲスト)  穂積和夫(ゲスト)

齋藤壽(ゲスト)      大内誠(ゲスト)

空山基(ゲスト)

 

2nd Stage Week: 『ミリタリー・アートの世界』

10月29日(月)~11月4日(日)

 

<展示予定作家>※敬称略

水野行雄(日本出版美術家連盟副会長)

大西將美(日本出版美術家連盟理事)

上田信(日本出版美術家連盟会員)

辻元玲子(日本出版美術家連盟会員)

長谷川正治(日本出版美術家連盟会員)

海老原英明(日本出版美術家連盟理事)

小松崎茂(会員物故者)

梶田達二(ゲスト)

高荷義之(ゲスト)

 

 

3rd Stage Week: 『ミステリー&サスペンスの世界』

11月5日(月)~11日(日)

 

<展示予定作家>※敬称略

濱野彰親(日本出版美術家連盟会長)

堂昌一(会員物故者)

伊勢田邦貴(会員物故者)

岐部たかし(日本出版美術家連盟副理事長)

星恵美子(日本出版美術家連盟理事)

小宮山逢邦(日本出版美術家連盟理事)

麻利邑みみ(日本出版美術家連盟理事)

恩田好子(日本出版美術家連盟理事)

中野耕一(日本出版美術家連盟会員)

とやまみーや(日本出版美術家連盟会員)

長谷川正治(日本出版美術家連盟会員)

堀口ケイ(日本出版美術家連盟会員)

飯田ツトム(日本出版美術家連盟理事)

松田眞住(日本出版美術家連盟理事)

さとうかおり(日本出版美術家連盟理事)

杉本一文(ゲスト)

 

Last Stage Week: 『時代小説の世界-新撰組』

11月12日(月)~18日(日)

<展示予定作家>※敬称略

堂昌一(会員物故者)

安東延由(日本出版美術家連盟名誉会員)

星恵美子(日本出版美術家連盟理事)

小宮山逢邦(日本出版美術家連盟理事)

垂井ひろし(日本出版美術家連盟理事)

中野耕一(日本出版美術家連盟会員)

とやまみーや(日本出版美術家連盟会員)

加藤孝雄(日本出版美術家連盟会員)

海老原英明(日本出版美術家連盟理事)

加藤敏郎(会員物故者)

麻利邑みみ(日本出版美術家連盟理事)

辻元玲子(日本出版美術家連盟会員)

岐部たかし(日本出版美術家連盟副理事長)