今週のベストセラー(12月20日調べ)

1  夢 大逆事件を生き抜いた坂本清馬の生涯  鎌田慧 金曜日
2  草原の風 下  宮城谷昌光 中央公論新社
3  みんなで盛り上がる飲み会マジック  カズ・カタヤマ 東京堂出版
4  竹中労−左右を越境するアナーキスト  鈴木邦男 河出書房新社
5  さいごの色街 飛田  井上理津子 筑摩書房
6  探訪記者松崎天民  坪内祐三 筑摩書房
7  乱歩彷徨−なぜ読み継がれるのか  紀田順一郎 春風社
8  小澤征爾さんと、音楽について話をする  小澤征爾/村上春樹 新潮社
9  巴里ひとりある記  高峰秀子 新潮社
10  僕のお父さんは東電の社員です 小中学生たちの白熱議論!3・11と働くことの意味  森達也 現代書館

フリーペーパー『三階』最新号出来ました

vol4

哲学・美術書担当者が製作しておりますフリーペーパー『三階』の最新号(第4号)がようやく出来ました。

今号の表紙はジョットの《聖フランチェスコ伝》より《外套の施与》。

今号では、丹生谷貴志氏の新刊『〈真理〉への勇気』(青土社)に収められたテクスト「鏡の魔、或いは砂浜の上の痕跡 en mode sans fin…」と、大友真志氏の写真集『GRACE ISLANDS』(KULA)について、「註」でもあり「メモ」でもあるという意味で「ノート」というかたちで文章を書かせていただきました。丹生谷氏のテクストに関してはミシェル・フーコーの講義『主体の解釈学』でのスピノザへの言及を、大友氏の写真集に関しては、情動と気象、そして「地図作成」という営みについて取り上げさせていただきました。

3階レジカウンター前にて配布しております。ご高覧いただければ幸いです。尚、初刷50部は誤植が多くみっともないのですがご容赦ください。(『三階』製作担当・三浦)

今週のベストセラー(12月13日調べ)

1  探訪記者松崎天民  坪内祐三 筑摩書房
2  2012 このミステリーがすごい!  『このミステリーがすごい!』編集部 宝島社
3  偏屈系映画図鑑  内藤誠 キネマ旬報社
4  2012 おすすめ文庫王国  本の雑誌編集部 本の雑誌社
5  十字軍物語3  塩野七生 新潮社
6  小澤征爾さんと、音楽について話をする  小澤征爾/村上春樹 新潮社
7  君のいない食卓  川本三郎 新潮社
8  再起動せよと雑誌はいう  仲俣暁生 京阪神エルマガジン社
9  西洋哲学史2 「知」の変貌・「信」 神崎繁/熊野純彦/鈴木泉 講談社
10  ブラック・スワン降臨 9・11−3・11  手嶋龍一 新潮社

ちくま文庫在庫僅少本フェアのお知らせ

1階ちくま文庫のコーナーにて年末謝恩企画として
ちくま文庫、ちくま学芸文庫在庫僅少本フェアを開催中です。
CA3C0039

ラインナップは
『東京 下町山の手』E・サイデンステッカー
『文化と抵抗』エドワード・W・サイード
『ぼくの浅草案内』小沢昭一
『英国に就て』吉田健一
など心ひかれる品揃えになっております。

ご来店の際に是非お立ち寄りください。