この投稿をInstagramで見る

この投稿をInstagramで見る

ネイティブ・ハワイアンで沖縄にもルーツを持つアリカ・テンガン監督による、現代ハワイに生きる父子の絆を描いたハワイ映画『モロカイ・バウンド』が2025年10月17日より恵比寿ガーデンシネマほか全国順次公開!
本作の公開を記念し、東京堂書店にて試写会&エッセイストの近藤純夫さんによるアフタートークイベントを開催!

あらすじ
ハワイの中でも観光地化されておらず、手つかずの自然が残るモロカイ島。モロカイを離れ、オアフ島で暮らすネイティブ・ハワイアンのカイノアは、とある事情で服役後、仮釈放される。「前科者」というレッテルに苦しみながら、カイノアは疎遠になっていた息子のジョナサンとの繋がりを取り戻すため、険しい道を歩み始める。
https://x.com/molokaiboundjp/status/1968585786602696774
【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】 2025/9/9調べ 第1位 イン・ザ・メガチャーチ//朝井リョウ 著//日経BP 日本経済新聞出版//2000//B6//9784296121045 第2位 「いきり」の構造//武田砂鉄 著//朝日新聞出版社//1700//B6//9784023324565 第3位 TOKYO JAZZ JOINTS : 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る//[牧尾晴喜] [訳]//青幻舎インターナショナル//3800//B6//9784868310051 第4位 激しく煌めく短い命//綿矢りさ 著//文藝春秋//2350//B6//9784163920092 第5位 ふらんすの椅子//鈴木るみこ 著//四月と十月文庫//1600//B6//9784896294613 第6位 有害図書の本//稀見理都 著//三才ブックス//2000//A5//9784866734071 第7位 四維街一号に暮らす五人//三浦裕子 訳//中央公論新社//1900//B6//9784120059261 第8位 昭和の謎//本橋信宏 著//大洋図書//1800//B6//9784813076360 第9位 ザ・芸能界 : 首領たちの告白//田崎 健太 著//講談社//1700//B6//9784065398395 第10位 会話の0.2秒を言語学する//水野太貴 著//新潮社//1600//B6//9784103564317 東京堂書店
最近暑さのせいか定点観測の報告ができておらずすみませんでした!神保町・東京堂書店さんの週間ベストの発表です!総合の1位は朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』(日経BP)、文庫の1位は千野栄一『プラハの古本屋』(中公文庫)でした!これからまた毎週ご報告いたします! pic.twitter.com/pfrC76X3aW
— 本の雑誌 (@Hon_no_Zasshi) September 11, 2025
この投稿をInstagramで見る

【あなたの生活を変えるタオル】
IKEUCHI ORGANIC(株)では、赤ちゃんが口に含んでも安心・安全な商品を製造しています。
肌触りの良いタオルを通じて、安心と心地良さに包まれる暮らしをお届け致します。

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/8/26調べ

![]()
「〈フォレンジック・アーキテクチャー〉という光学=見方――紛争の爪痕に声を与える」

・登壇者プロフィール

中井悠(なかいゆう)
東京大学大学院総合文化研究科准教授(専攻=表象文化論)。東京大学副産物ラボ主宰、東京大学先進融合(アヴァンギャルドアート)部会主任。実験的電子音楽をモデルとした広義の「パフォーマンス」の制作・研究を行う。主な著書に、Reminded by the Instruments: David Tudor’s Music(オックスフォード大学出版局、2021年)、主な訳書に、『調査的感性術――真実の政治における紛争とコモンズ』(水声社、2024年)などがある。

岡真理(おかまり)
早稲田大学文学学術院教授(専攻=現代アラブ文学、パレスチナ問題)。学生時代に、パレスチナ人作家ガッサーン・カナファーニーの小説作品に出会い、それ以来パレスチナ問題に取り組む。主な著書に、『ガザに地下鉄が走る日』(みすず書房、2018年)、『ガザとは何か』(大和書房、2023年)、主な訳書に、サラ・ロイ『なぜガザなのか』(共訳、青土社、2024年)などがある。
開催日時:2025年9月19日(金)18時00分~(開場17時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町6階 東京堂ホール
参加費:おひとり様 1,000円(要予約)
・開場時間前後はレジが混み合いますので、お早めに受付をお済ませ下さいませ。
・6階には待機場所を設けておりませんので、開場時間前に6階へお上がりいただくことはご遠慮ください。
・やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話またはメール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にてご予約のお名前・イベント名をご連絡ください。
・発熱・咳などの症状があり、体調に不安がある方はご参加頂けません。
・会場入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご自由にお使い下さい。
・当日は係員およびスタッフの指示・注意に従ってください。指示に従っていただけない場合、参加のお断りやイベント実施が困難になる場合がございます。
この投稿をInstagramで見る
【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/8/12調べ
![]()