![]() |
中動態の世界 意志と責任の考古学 医学書院 |
![]() |
神田神保町書肆街考 : 世界遺産的”本の街”の誕生から現在… 筑摩書房 |
![]() |
あの頃 : 単行本 未収録 エッセイ集 中央公論新社 |
![]() |
関東戎夷焼煮袋 幻戯書房 |
![]() |
百年の散歩 新潮社 |
![]() |
素敵な日本人 : 東野圭吾短編集 光文社 |
![]() |
夜の谷を行く 文藝春秋 |
![]() |
内面からの報告書 新潮社 |
![]() |
評伝 石牟礼道子 : 渚に立つひと 新潮社 |
![]() |
〈わたし〉と〈みんな〉の社会学 大澤真幸THINKING … 左右社 |
ミシマ社 益田ミリさん新刊 『今日の人生』 (4月20日(木)発売)
特典付き名入りサイン本・予約販売について
特典付き名入りサイン本・予約販売について
ミシマ社様より4月20日(木)に発売されます、
益田ミリ先生新刊の名入りサイン本の予約についてお知らせ致します。
【該当書籍】
『今日の人生』益田ミリ(著)
発売日:4月20日(木)
価格:1,500円+税
ISBN:978-4-903908-94-6
【特典内容】
★特典1:ご予約の新刊『今日の人生』に、益田ミリさんの直筆サイン(お客様のお名前入り)が入ります。
★特典2:益田ミリさんが撮ったご当地写真「今日の一枚」をプレゼント。
【予約受付期間】
4月3日(月)~4月9日(日)
※先着30名様
【予約方法】
店頭またはお電話(03-3291-5181)にてご予約を承ります。
ご予約の際に、入れて欲しいお名前をお伺い致します。
ミリ先生ファンにはたまらない企画となっております!
皆様のご予約、心よりお待ちしております。
【神田神保町店2017/3/28調べ】週間ベストセラー
![]() |
あの頃 : 単行本 未収録 エッセイ集 中央公論新社 |
![]() |
騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編 新潮社 |
![]() |
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編 新潮社 |
![]() |
神田神保町書肆街考 : 世界遺産的”本の街”の誕生から現在… 筑摩書房 |
![]() |
本の雑誌おじさん三人組が行く! 本の雑誌社 |
![]() |
美しいものを : 花森安治のちいさな絵と言葉集 暮しの手帖社 |
![]() |
中動態の世界 : 意志と責任の考古学 シリーズ ケアをひらく 医学書院 |
![]() |
昭和維新史との対話 : 検証 五・一五事件から三島事件まで 現代書館 |
![]() |
村上春樹翻訳(ほとんど)全仕事 中央公論新社 |
![]() |
東京こだわりブックショップ地図 = TOKYO Kodaw… 交通新聞社 |
【神田神保町店2017/3/21調べ】週間ベストセラー
![]() |
江分利満氏の優雅で華麗な生活 小学館 |
![]() |
騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編 新潮社 |
![]() |
騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編 新潮社 |
![]() |
村上春樹翻訳(ほとんど)全仕事 中央公論新社 |
![]() |
東京こだわりブックショップ地図 = TOKYO Kodaw… 交通新聞社 |
![]() |
介護する息子たち : 男性性の死角とケアのジェンダー分析 勁草書房 |
![]() |
大阪的 (コーヒーと一冊11) ミシマ社 |
![]() |
神田神保町書肆街考 : 世界遺産的“本の街”の誕生から現在… 筑摩書房 |
![]() |
禁じられたジュリエット 講談社 |
![]() |
エコノミックス : マンガで読む経済の歴史 みすず書房 |
4/15(土) 14:00~
『のらもじ まちに出よう もじを探そう』(エムディエヌコーポレーション)刊行記念
「のらもじ発見プロジェクト」下浜臨太郎さん×西村斉輝さん×若岡伸也さんトークイベント
のらもじ本、出版イベント
「のらもじってなに?まちに出よう!もじを探そう!」開催!
ネット上で話題になったあの「のらもじ発見プロジェクト」が一冊の本になりました。出版を記念して、プロジェクトのメンバーである下浜臨太郎、西村斉輝、若岡伸也の3名の著者が、のらもじにまつわる貴重な資料とともに、プロジェクトの裏話をお話します。即興レタリングや、看板コレクション公開など、楽しい企画をご用意してお待ちしています。
当日会場にて「のらもじ まちに出よう もじを探そう」をご購入の方に
のらもじオリジナルグッズをプレゼント!!
イベント内容その1「のらもじ裏話」
初めてお店を訪問するときに起きたアレコレや、文字づくりの際や公開後に気づいた意外な落とし穴など、プロジェクトの裏話をお話します。
イベント内容その2「即興レタリング」
まちで発見した、のらもじを分析し、メンバーがその場で文字の即興レタリングに挑戦。看板の文字を見ながら、新しい文字を作り出す様子をご覧ください。
イベント内容その3「看板コレクションの紹介」
看板をこよなく愛するメンバーの十数年分のコレクションをご紹介します。経年変化によって、素晴らしい質感になった看板の美をじっくりと見ていただきます。
のらもじ発見プロジェクトとは?
まちにある魅力的な看板などの文字を見つけ、観察・分析し、そしてフォント化するという活動です。「のらもじって、なに?」という話題から活動の裏話、読者が実行してみるときの楽しみ方などを語ります。“文字好き”の方もそうでない方もきっと楽しめるトークをどうぞお楽しみください。
プロフィール
下浜臨太郎(しもはま・りんたろう)
1983年東京生まれ。金沢美術工芸大学卒。グラフィックデザイナー。ポスター、新聞広告、パッケージ、ウェブサイト、スマートフォンアプリ、展示空間など幅広くデザインに携わる。レコードレーベル「INDUSTRIAL JP」の企画運営、21_21 DESIGN SIGHTでの展覧会や地方芸術祭への出品など、独自のプロジェクトを積極的に行う。
西村斉輝(にしむら・なおき)
1984年兵庫県生まれ、名古屋育ち。高校卒業後、吉本興業のタレント養成所NSC大阪校に入るも、その後紆余曲折を経て、2007年多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学。2011年、中村勇吾率いるデザインスタジオtha ltd.に入社。ウェブや映像のデザインやプログラミングを行う。
若岡伸也(わかおか・しんや)
1982年石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻卒業後、広告代理店、デザイン事務所勤務を経て独立。畑をしながらデザインの仕事をしたいと考えて、山梨に移住。2017年、株式会社トンボロデザインを設立。学生の頃から古い看板を写真に撮って採集・鑑賞するのが趣味。
開催日時:2017年4月15日(土) 14時00分~(開場13時30分)
開催場所:東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費 500円(要予約)
参加ご希望の方は店頭または電話にて、『下浜さん×西村さん×若岡さんトークイベント参加希望』とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。電話 03-3291-5181 イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。
※当日12:00より1階レジカウンターにて受付を行います。 受付時にお渡しするイベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。
※会場内の書籍販売は現金のみの対応となっております。ポイント対象外となりますのでご了承ください。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、お手数ではございますが電話かメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。