今週のベストセラー(8月23日調べ)

1 一瞬と永遠と 萩尾 望都 幻戯書房 1890円 A5
2 こころ   2 平凡社 840円 A5
3 本棚探偵の生還 喜国 雅彦 双葉社 2940円 B6
4 紅梅 津村 節子 文藝春秋 1200円 B6
5 日本人は何を捨ててきたのか 思想家・鶴見 鶴見 俊輔 筑摩書房 2310円 B6
6 福島原発の闇 原発下請け労働者の現実 堀江 邦夫 文 朝日新聞社 1050円 A5
7 ニキの屈辱 山崎 ナオコーラ 河出書房新社 1365円 B6
8 困ってるひと 大野 更紗 ポプラ社 1470円 B6
9 そうだ、京都に住もう。ガイドブック 永江 朗 京阪神エルマガジン社 1470円 B6
10 下町ロケット 池井戸 潤 小学館 1785円 B6

【井筒俊彦】を読む~3階フェアのご案内

izutzut

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日行われた若松英輔さん安藤礼二さんのイベントも大変なご好評をいただいた哲学者・井筒俊彦ですが、神田神保町店3階では「【井筒俊彦】を読む」と題して氏の特集フェアを現在3階レジ横にて開催しております。『井筒俊彦―叡知の哲学―』の著者若松英輔さんのイベントも複数の書店をまたいで連続開催(注:このうちの第2回目が「井筒俊彦と私」となっております)が決定しており、今まさに再評価が待たれる存在と言えるでしょう。現在手に入るイスラム哲学や神秘哲学の著作を中心に、盟友・池田彌三郎、知己・丸山圭三郎の著作。井筒が若いころその書庫の整理を手伝った大川周明の著作、そのほか影響をうけたと思われる著作や井筒の影響をうけた人々の本を集めました。この機会に氏の哲学に触れてみてはいかがでしょうか。皆様のご来店をお待ちしております。

10月13日追記:本フェアは終了いたしました。取扱書籍のことなど気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

(映画・理工・ウェブ更新担当:石井)

「世界ミステリー小説」フェア 始まりました!!

暑い夏にはやっぱりミステリーが読みたくなる! というみなさんのリクエストにお応えして、2階にて「世界ミステリー小説」フェアを開催しています。海外のミステリーを中心にした品揃えで、チェスタトン、チャンドラー、ペナックなどの作品を多数揃えております。早川書房のポケミス・シリーズは全点ご用意しております。
みなさまのご来店をお待ちしております。

(文責:小野)

10月22日追記:当フェアは終了したしました。引き続きポケットミステリのシリーズなど2階に陳列してございますので、よろしくお願いいたします。

今週のベストセラー(8月16日調べ)

1 最強の婚活、それは「お見合い」よ!2000人を幸せにした怪物カウンセラーの 山田 一代 現代書林 1365円 B6
2 赤紙と徴兵-105歳最後の兵事係の証言か 吉田 敏浩 彩流社 2100円 B6
3 日本人は何を捨ててきたのか 思想家・鶴見 鶴見 俊輔 筑摩書房 2310円 B6
4 一瞬と永遠と 萩尾 望都 幻戯書房 1890円 A5
5 紅梅 津村 節子 文藝春秋 1200円 B6
6 こころ 2 平凡社 840円 A5
7 身体のいいなり 内澤 旬子 朝日新聞社 1365円 B6
8 わたしの生活手帖 山口 瞳 河出書房新社 1680円 B6
9 五十鈴川の鴨 竹西 寛子 幻戯書房 2730円 B6
10 昭和天皇伝 伊藤 之雄 文藝春秋 2300円 B6

白水社 「ある編集者が積み上げた1万ページの現代史」フェア開催中

白水社から近年分厚い伝記や戦記物の出版が相次いでいます。「ベルリン陥落 1945」「赤軍記者 グロースマン」「ノルマンディー上陸作戦 1944」(アント二―・ビーバー著)、「グラーグ ソ連集中収容所の歴史」(アン・アプルボーム著)などです。これらの書物は白水社の編集者、藤波健さんの編集によって出版されたものです。当店では「ある編集者が積み上げた1万ページの現代史」と題して関連書籍を集めて販売しております。

当店2階にて開催中です。みなさまのご来店をお待ちしております。

(文責:小野)