【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/3/4調べ


古本屋の誕生 : 東京古書店史  草思社

デザインのひきだし 54  グラフィック社

四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことに…  新潮社

新編 怪奇幻想の文学6 奇蹟  新紀元社

虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ  ハーパーコリンズ・ジャパン

車井戸は何故軋る 横溝正史傑作短編集  東京創元社

FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講…  集英社

世界最古のロンドン古書店奇譚  草思社

テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する…  集英社

西洋の敗北 : 日本と世界に何が起きるのか  文藝春秋
〈03月04日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/2/25調べ


デザインのひきだし 54  グラフィック社

陽だまりの昭和  白水社

古本屋の誕生 : 東京古書店史  草思社

潮音 2  文藝春秋

対馬の海に沈む  集英社

そして奇妙な読書だけが残った  本の雑誌社

謎ときエドガー・アラン・ポー : 知られざる未解決殺人事件  新潮社

異端の奇才 ビアズリー  青幻舎

はじめての国宝 小学館の図鑑NEOアート  小学館

大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる  インセクツ
〈02月25日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/2/18調べ


デザインのひきだし 54  グラフィック社

陽だまりの昭和  白水社

校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版

古本屋の誕生 : 東京古書店史  草思社

DTOPIA  河出書房新社

酒を主食とする人々 : エチオピアの科学的秘境を旅する  本の雑誌社

みんなの校正教室  創元社

そして奇妙な読書だけが残った  本の雑誌社

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上  東京創元社

藍を継ぐ海  新潮社
〈02月18日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/2/11調べ

陽だまりの昭和  白水社
マンガの原理  KADOKAWA
デザインのひきだし 54  グラフィック社
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
酒を主食とする人々 : エチオピアの科学的秘境を旅する  本の雑誌社
みんなの校正教室  創元社
ゆふすげ : 歌集  岩波書店
DTOPIA  河出書房新社
ロイヤルホストで夜まで語りたい  朝日新聞出版
ふりかえれば日々良日  小学館
〈02月11日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/2/4調べ

陽だまりの昭和  白水社
ふりかえれば日々良日  小学館
スピノザ全集 6  岩波書店
酒を主食とする人々 : エチオピアの科学的秘境を旅する  本の雑誌社
みんなの校正教室  創元社
台湾文学の中心にあるもの  イースト・プレス
ニセコ化するニッポン  KADOKAWA
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
藍を継ぐ海  新潮社
全裸編集部 : 青春戦記1980  双葉社
〈02月04日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/1/28調べ

ふりかえれば日々良日  小学館
酒を主食とする人々 : エチオピアの科学的秘境を旅する  本の雑誌社
みんなの校正教室  創元社
藍を継ぐ海  新潮社
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
公孫龍 巻4  新潮社
ゲーテはすべてを言った  朝日新聞出版
あえのがたり  講談社
DTOPIA  河出書房新社
平等について、いま話したいこと  早川書房
〈01月28日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/1/21調べ

ぼくの文章読本  河出書房新社
対馬の海に沈む  集英社
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
みんなの校正教室  創元社
新宿をつくった男 : 戦後闇市の王・尾津喜之助と昭和裏面史  毎日新聞出版
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起きるのか  文藝春秋
バブル兄弟 五輪を喰った兄“高橋治之”と“長銀を潰した弟”…  文藝春秋
父、松本竣介  みすず書房
生殖記  小学館
平等について、いま話したいこと  早川書房
〈01月21日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/1/14調べ

西洋の敗北 : 日本と世界に何が起きるのか  文藝春秋
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
ドバドバ温泉ドバイブル  みらいパブリッシング
生きるための読書  新潮社
新宿をつくった男 : 戦後闇市の王・尾津喜之助と昭和裏面史  毎日新聞出版
菜食主義者 新しい韓国の文学 ; 01  クオン
バブル兄弟 五輪を喰った兄“高橋治之”と“長銀を潰した弟”…  文藝春秋
怪異から妖怪へ  文学通信
短歌ムック 「ねむらない樹」vol.12  書肆侃侃房
偉大な作家生活には病院生活が必要だ  河出書房新社
〈01月14日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2025/1/7調べ

菜食主義者  クオン
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
生きるための読書  新潮社
教養としてのハイブランド : フツーの白シャツが10万円もする理由  彩図社
生殖記  小学館
西洋の敗北 日本と世界に何が起きるのか  文藝春秋
文にあたる  亜紀書房
怪異から妖怪へ  文学通信
横尾忠則遺作集  トゥーヴァージンズ
図書館を建てる、図書館で暮らす : 本のための家づくり  新潮社
〈01月07日調べ〉

【東京堂書店 神田神保町店 週間ベストセラー】
2024/12/31調べ

校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる  KTC中央出版
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起きるのか  文藝春秋
革命的半ズボン主義宣言  河出書房新社
図書館を建てる、図書館で暮らす : 本のための家づくり  新潮社
対馬の海に沈む  集英社
サーミランドの宮沢賢治  白水社
新宿をつくった男 : 戦後闇市の王・尾津喜之助と昭和裏面史  毎日新聞出版
書庫をあるく : アーカイブの隠れた魅力  皓星社
偉大な作家生活には病院生活が必要だ  河出書房新社
エッシャー完全解読 : なぜ不可能が可能に見えるのか  みすず書房
〈12月31日調べ〉