【沖縄フェア 終了いたしました】
100%シークワーサー、サーターアンダギー、冷凍軟骨ソーキ、冷凍味付きミミガーのなど取り揃えました! 詳しくは店頭にて・・・
北海道フェアも同時開催中、冷凍豚ジンギスカンもございます
2024年5月下旬 「店内フェアのご案内」
【1階】
台湾ミステリーの傑作、『台北プライベートアイ』(紀蔚然/著 舩山むつみ/訳 文春文庫)、今週ベストで文庫部門3位にランクイン!6/8(土)には紀蔚然さん×舩山むつみさんによる『ハードボイルドと台湾の街』と題したイベントも開催しますので是非!https://t.co/srbMCyBY2R探偵フェアも増強中! pic.twitter.com/WGak1si0sR
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 14, 2024
当店1Fにて春秋社〈アジア文芸ライブラリー〉刊行記念フェアを開催中!第1作目のチベット文学『花と夢』、好評頂いております。そして待望の2作目は日本統治下の台湾に生まれた写真家、鄧南光がモデルの小説『南光』(朱 和之/著 中村 加代子/訳 春秋社)です。https://t.co/souJIfzZs5お楽しみに! pic.twitter.com/OaC8wC1SIq
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 9, 2024
《文庫》
New「東京創元社70周年フェア」
名作文庫に名解説あり ちくま文庫・ちくま学芸文庫グランドフェア2024
河出文庫グランドフェア2024
《レジ横 特設コーナー》
全国のインスタントラーメンが大集合
北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結
学芸出版社様のご厚意で、『ときを感じる お宿図鑑』を本日より先行販売させてもらっております。1階の新刊コーナーや、2階の建築コーナーなどに陳列しておりますので、ぜひお手に取ってみてください。今なら1冊につき1枚、ポストカードを封入中。パネル展も近日開催予定です。ご期待ください! pic.twitter.com/i4Pzvoojod
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 2, 2024
「ゴダール/映画誌」(草思社)著者山田宏一さん自身による写真のパネル展を、先ほど開始いたしました!!今回の展示にあたり直筆のメッセージも頂いております。ぜひご覧になってみてください! pic.twitter.com/vwMTVyvSb7
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 2, 2024
平山雄著「昭和ぐらしで令和を生きる」(303BOOKS)刊行を記念して1階エレベータ前にてパネル展を行っております。単なる懐古趣味を超え、「エモさ」として見直され愛されるデザインの数々を、ぜひその目でご覧ください。 pic.twitter.com/h5TwgtKAN6
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 28, 2024
【2階】
New「本屋とまちづくりの未来」
New 「建築さんぽ」
東京建築祭https://t.co/vN3OJl6DEYというイベントがあるみたいなので、勝手ながら、当店でも建築さんぽフェアを始めてみました。銀座の蔦屋書店さんや丸善ジュンク堂書店さん5店舗では、イベントと連携したブックフェアを行っているそうですのでぜひ! pic.twitter.com/vLfzToI7f9
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 19, 2024
オーム社 110周年フェア
110周年、おめでとうございます!【撮影協力:東京堂書店2階】 pic.twitter.com/h0EdOjojTh
—
共立出版 アリがと蟻 (@1738310) April
18, 2024
鹿島出版会さんのフェア
鹿島出版会さんのフェア、13回目の更新。 今回のラインナップは、『構造と感性』と『自然な構造体』の2冊です! pic.twitter.com/2NsoyFO3ss
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 19, 2024
日本統治下の台湾に生まれた写真家、鄧南光の物語。アジア文芸ライブラリー第2作『南光』(朱和之/著 中村加代子/訳 春秋社)、好評発売中!https://t.co/souJIfzZs5当店2Fにて刊行記念パネル展も開催中。時代のうねりに翻弄された写真家のまなざしとその想いを小説×写真で感じて下さい。 pic.twitter.com/ZEQdA1vndA
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 17, 2024
【3階】
《文芸》
不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社
ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社
刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア
【書店フェア情報】東京堂書店様 @books_tokyodo の3Fで開催中の、高原英理 著『ブルックナー譚』(中央公論新社)刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア https://t.co/d6NzF10zK7 。
小社の『ブルックナー交響曲』 https://t.co/w3GDOPgJg8 と『アントン・ブルックナー 魂の山嶺 新装版』… pic.twitter.com/Y81Uv758WS— 春秋社 (@shunjusha) March 26, 2024
《人文》
New!「古文書・くずし字入門書フェア」――文字の向こうに歴史がある。歩いてみよう、くずし字の世界
当店3階、歴史書コーナーにて、柏書房×吉川弘文館×東京堂出版の合同企画による〈古文書・くずし字入門書フェア――文字の向こうに歴史がある。歩いてみよう、くずし字の世界〉が始まりました。くずし字学習は、掛け軸や石碑、版本、影印本など、興味の尽きない世界への入り口です! pic.twitter.com/pIGBg81mdd
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) May 13, 2024
徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著
講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア
※5月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭でお問い合わせ下さい
2024年4月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」
このほかにも、各階にてフェア開催中です。
ご来店お待ちしております。
【1階】
岡本太郎「ヴィジュアル版-沖縄文化論-忘れられた日本」(中公文庫)発売いたしました!発売を記念して、1階ショーウインドウでは、只今パネル展を開催中です。#岡本太郎 #中公文庫 #神保町
pic.twitter.com/kJmzKuj0bZ—
東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April
19, 2024
満腹の惑星 弦書房 刊行記念 パネル展
一生学べる仕事力大全 致知出版社 パネル展
「作家とけもの」(野村麻里/編 平凡社)フェア 「わたしたちの内なるけものと出会う旅フェア」
\\好評発売中//
神保町の東京堂書店さまで生息中の「作家とけもの」フェア♪こちらに世界イチ!!ワイルドな“動物のお医者さん”の日常を綴った書籍も生息してます。動物たちの息づかい伝わるかな!?『注文の多すぎる患者たち 野生動物たちの知られざる診療カルテ』
ロマン・ピッツィ 訳:不二淑子 pic.twitter.com/G0K8YFnnLE— ハーパーコリンズ (ハーレクイン)営業部 (@hq_syoten_sama) March 10, 2024
名作文庫に名解説あり ちくま文庫・ちくま学芸文庫グランドフェア2024
河出文庫グランドフェア2024
全国のインスタントラーメンが大集合
北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結
【2階】
決定版 世界の喜劇人 新潮社 刊行記念 小林信彦ブックフェア
【2階ビジネス「探究フェア」】
「〈買わせる〉の心理学」や「TIPS!絵が描きたくなるヒント集」のようにビジネスから少し距離のあるタイプの書籍も並んでいる、ちょっと気になるタイプのフェアです。
pic.twitter.com/9cPV5kweo1—
東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April
22, 2024
オーム社 110周年フェア
110周年、おめでとうございます!【撮影協力:東京堂書店2階】 pic.twitter.com/h0EdOjojTh
—
共立出版 アリがと蟻 (@1738310) April
18, 2024
残らなかったものを想起する 高森順子著 堀之内出版刊行記念フェア
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 西野嘉章 平凡社 刊行記念フェア
「眞贋のはざま オリジナルとコピー」(平凡社)刊行を記念して、著者西野嘉章氏による選書フェア開始いたしました!!写真だと「ギャラリーフェイク」が目立ちますが、勿論それ以外にも多く選書いただいております。どうぞお立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/LCd0q21Gu6
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) March 28, 2024
森田真生さん最新刊『センス・オブ・ワンダー』(筑摩書房)が発売中です。これを記念し、当店2階に特設コーナーを設けております。ご来店の際は、ぜひ2階にも足をお運びください。 pic.twitter.com/WtogkvXwkG
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024
当店2階で『犬と会話する方法』(慶應義塾大学出版会)刊行記念フェアを開催中! こちらを見つめるボーダー・コリーの写真パネルが目印です 。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/57IVpjx1na
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024
鹿島出版会フェア
鹿島出版会さんのフェア、9回目の更新。
今回のラインナップは、『レム・コールハースは何を変えたのか』と『建築の多様性と対立性』、『ピーター・ライス自伝』の3冊です!
pic.twitter.com/6dW92UIW0g—
東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April
20, 2024
森田真生さん最新刊『センス・オブ・ワンダー』(筑摩書房)が発売中です。これを記念し、当店2階に特設コーナーを設けております。ご来店の際は、ぜひ2階にも足をお運びください。 pic.twitter.com/WtogkvXwkG
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024
当店2階で『犬と会話する方法』(慶應義塾大学出版会)刊行記念フェアを開催中! こちらを見つめるボーダー・コリーの写真パネルが目印です 。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/57IVpjx1na
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) April 7, 2024
【3階】
不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社
ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社 刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア
【書店フェア情報】東京堂書店様 @books_tokyodo の3Fで開催中の、高原英理 著『ブルックナー譚』(中央公論新社)刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア https://t.co/d6NzF10zK7 。
小社の『ブルックナー交響曲』 https://t.co/w3GDOPgJg8 と『アントン・ブルックナー 魂の山嶺 新装版』… pic.twitter.com/Y81Uv758WS— 春秋社 (@shunjusha) March 26, 2024
忘羊社創業10周年フェア
本日(2024/3/4)より、東京堂書店神田神保町店にて小社10周年を記念したフェアを実施していただいております。ぜひお立ち寄りください!https://t.co/U2Q5GheneQ pic.twitter.com/50Q59tiF7f
— 忘羊社 (@bouyousha) March 4, 2024
徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著 講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア
シュルレアリスムと日本 『シュルレアリスム宣言』100年 速水豊/編著 弘中智子/編著 清水智世/編著 青幻舎
モダン・タイムス・イン・パリ1925 機械時代のアートとデザイン ポーラ美術館/編著 青幻舎 刊行記念 パネル展示
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア
※4月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭などでお問い合わせください
2024年3月下旬「店内フェア ミニフェアのご案内」
このほかにも、各階にてフェア開催中です。
ご来店お待ちしております。
【1階】
定点写真で見る東京今昔 鷹野晃 光文社新書 刊行記念 「定点写真でめぐる時空を超えた東京の旅」ディスプレイパネル展示
アニメーション作品集 16CREATOR’S 2024 芸術新聞社 刊行記念 ディスプレイパネル展示
「作家とけもの」(野村麻里/編 平凡社)フェア 「わたしたちの内なるけものと出会う旅フェア」
\\好評発売中//
神保町の東京堂書店さまで生息中の「作家とけもの」フェア♪こちらに世界イチ!!ワイルドな“動物のお医者さん”の日常を綴った書籍も生息してます。動物たちの息づかい伝わるかな!?『注文の多すぎる患者たち 野生動物たちの知られざる診療カルテ』
ロマン・ピッツィ 訳:不二淑子 pic.twitter.com/G0K8YFnnLE— ハーパーコリンズ (ハーレクイン)営業部 (@hq_syoten_sama) March 10, 2024
「鳥たちのフランス文学」(幻戯書房)フェア 「鳥の本フェア!」
文庫で読む ミステリー&サスペンスフェア
全国のレトルトカレーが大集合 (3月27日終了予定)
北海道のおいしい食べ物大集結 (30%オフ実施中)
【2階】
オーム社 110周年フェア
地震と防災フェア
残らなかったものを想起する 高森順子著 堀之内出版刊行記念フェア
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 西野嘉章 平凡社 刊行記念フェア
「眞贋のはざま オリジナルとコピー」(平凡社)刊行を記念して、著者西野嘉章氏による選書フェア開始いたしました!!写真だと「ギャラリーフェイク」が目立ちますが、勿論それ以外にも多く選書いただいております。どうぞお立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/LCd0q21Gu6
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) March 28, 2024
アトロク・ブック・フェア2024
鹿島出版会フェア
【3階】
不機嫌な姫とブルックナー団 【講談社文庫】 高原英理 講談社
ブルックナー譚 高原英理/著 中央公論新社 刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア
【書店フェア情報】東京堂書店様 @books_tokyodo の3Fで開催中の、高原英理 著『ブルックナー譚』(中央公論新社)刊行記念 「クラシック音楽小説への誘い」フェア https://t.co/d6NzF10zK7 。
小社の『ブルックナー交響曲』 https://t.co/w3GDOPgJg8 と『アントン・ブルックナー 魂の山嶺 新装版』… pic.twitter.com/Y81Uv758WS— 春秋社 (@shunjusha) March 26, 2024
忘羊社創業10周年フェア
本日(2024/3/4)より、東京堂書店神田神保町店にて小社10周年を記念したフェアを実施していただいております。ぜひお立ち寄りください!https://t.co/U2Q5GheneQ pic.twitter.com/50Q59tiF7f
— 忘羊社 (@bouyousha) March 4, 2024
徹底討議二〇世紀の思想・文学・芸術 松浦寿輝/著 沼野充義/著 田中純/著 講談社 刊行記念「『二〇世紀の夢』を読む30」冊 選書フェア
シュルレアリスムと日本 『シュルレアリスム宣言』100年 速水豊/編著 弘中智子/編著 清水智世/編著 青幻舎
モダン・タイムス・イン・パリ1925 機械時代のアートとデザイン ポーラ美術館/編著 青幻舎 刊行記念 パネル展示
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア
※3月下旬時点の開催内容です
※終了予定日は店頭などでお問い合わせください
当店1Fにて、幻戯書房ルリユール叢書フェア『文芸の共和国を求めて』を開催中!2月中旬終了予定ですのでどうぞこの機会にお求め下さい。おや、何だか鳥の鳴き声がしますね、、今月下旬に大量の渡り鳥がやってきそうです。『鳥たちのフランス文学』(岡部杏子・福田桃子=編著 幻戯書房)乞うご期待。 pic.twitter.com/Mv6uadw3DA
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 3, 2024
toshibo著「ゲーム旅 toshibo写真作品集」(芸術新聞社)刊行記念ディスプレイパネル展示
toshibo著「ゲーム旅 toshibo写真作品集」(芸術新聞社)刊行を記念して1階ディスプレイにてパネル展示を行っております!!ゲーム内にありそうな非日常系廃墟写真集というコンセプト。是非ご覧下さい。#ゲーム旅 pic.twitter.com/MJzLs8KmOE
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) January 30, 2024
稲垣尚友『平島大事典――トカラ諸島・暮らしの中の博物誌』(弦書房)ウィンドウパネル展示
稲垣尚友『平島大事典――トカラ諸島・暮らしの中の博物誌』(弦書房)が入荷。島で暮らした日々の体験と記憶が、数十年を経て驚異的な事典へと結実しました。刊行に合わせ、当店入り口ちかくのウィンドウで、同書の図版から作製したパネルを展示しています。お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。 pic.twitter.com/0bogORujmi
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) January 29, 2024
2月中旬開始予定「作家とけもの」(野村麻里/編 平凡社)フェア
この混迷の時代の人間界に再び野生を問う文芸アンソロジー、『作家とけもの』(野村 麻里 編 平凡社)、がついに深淵の森からその姿を現しました!https://t.co/xRRnZCYqfJ当店1Fにて各動物界の有志が集まり宴を催しております。作家たちが描く命の交歓・野生の思考たちを是非ご一読下さい。 pic.twitter.com/EW6Reo3rWG
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 22, 2024
2月中旬開始予定「鳥たちのフランス文学」(幻戯書房)フェア
鳥はもはや〈人間にとって手が届きそうで届かない存在〉なのだろうか。『鳥たちのフランス文学』(岡部杏子・福田桃子/編著 幻戯書房)、好評発売中!https://t.co/VvT1nKdRctもう日本全国に飛び立っている頃と思いますので、お店で見かけたら是非!当店1Fでも鳥×文学作品などを展開中です。 pic.twitter.com/Wx2d0NkPVH
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 26, 2024
2階
「ボヘミアンの文化史 パリに生きた作家と芸術家たち」(平凡社)刊行記念著者選書フェア
【2階】「ボヘミアンの文化史 パリに生きた作家と芸術家たち」(平凡社)刊行を記念して、著者小倉孝誠氏による選書フェアを開催中です!文学・芸術でなんとなく知ってるつもりなボヘミアンの起源とその表象を詳らかにする一冊です。是非フェアの方にもお立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/lDrIR0oHg6
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) January 28, 2024
学芸出版社「空間解剖フェア」
当店2階で、学芸出版社さん企画「空間解剖フェア」を開催中です。ご来店の際は、ぜひ覗いて行ってみてください。お待ちしております。 pic.twitter.com/PzOfg8O4El
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 7, 2024
南方新社30周年理工書フェア
当店2階で南方新社さんのフェアを開催中です。本を通して、ぜひ鹿児島の魅力に触れてみてください。 pic.twitter.com/w0fozoixZN
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) January 31, 2024
鹿島出版会フェア
鹿島出版会さんのフェア、2週目はこちらです。よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/aw4fM2RgSQ
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 25, 2024
【2階】TBSラジオアトロクブックフェア開始しております!!枚数限定のしおりは、フェア書籍お買上げ1冊につき1枚レジまでお持ちください。#アトロクブックフェア2024 pic.twitter.com/tGcVhiHBjj
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 22, 2024
「戦争語彙集」刊行記念フェア
映画『すべて、至るところにある』、https://t.co/cLJdZT5om7本作は戦争が重要なテーマです。スポメニックと呼ばれる、旧ユーゴに点在する巨大建造物、劇中で語られる戦時体験etc.本作はドキュメンタリーとしても観る事が可能。当店3Fでは『戦争語彙集』(岩波書店)フェアも継続中です。併せて是非。 pic.twitter.com/WTUxO5iNm6
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) February 2, 2024
映画「すべて、至るところにある」公開記念フェア(監督:リム・カーワイ)
朝日出版社「自炊者になるための26週」刊行記念フェア
トゥーヴァージンズ 8周年記念フェア
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア
法蔵館文庫4周年全点フェア
春日太一著「鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折」(文藝春秋)今週のランキングで1位になりました!!2階関連本フェアもどうぞお立ち寄り下さい。 pic.twitter.com/xg6pIAe7d9
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) December 12, 2023
東京堂書店神田神保町店さん! 三浦哲哉さん『自炊者になるための26週』を1階話題書コーナー2箇所、2階実用エンド台・映画エンド台、3階人文書コーナーで展開いただいています! 3階では刊行記念ブックフェア開催中! ぜひ皆さまお立ち寄りのうえお手にとってください! pic.twitter.com/NKWb3jcmW0
— 朝日出版社 (@asahipress_com) December 13, 2023
ウクライナの詩人が避難者の証言をもとに編んだ文芸ドキュメント、『戦争語彙集』(オスタップ・スリヴィンスキー 作 , ロバート・キャンベル 訳著 岩波書店)が入荷しました。https://t.co/ucMi7Wcknw今年8月のNHK「クローズアップ現代」でも特集された1冊。今まさに読まれたい作品ですので是非。 pic.twitter.com/5A5C2zdVZF
— 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) December 22, 2023
ミネルヴァ書房創業75周年記念フェア
おかげさまで35周年!海風社フェア
法蔵館文庫4周年全点フェア