集英社新書『アウトサイダーの幸福論』刊行記念 ロバート・ハリスさんトークイベント 乱世を切り拓くアウトサイダー的思考 2月26日(木)19:00~

『アウトサイダーの幸福論』(集英社)の刊行を記念し、著者のロバート・ハリスさんのトークを予定しております。ふるってご参加下さい!下記が概要です。

 

ロバート・ハリスさんの文化的バックボーンは、1950年代にアメリカから世界にカウンター・カルチャー(対抗文化)を発信した〝ビートニク〟。その、ありきたりのルールには縛られない放浪と無頼なライフ・スタイルを経てつかんだ、世の中の嘘を見破り乱世を切り拓くアウトサイダー的思考の大切さを語っていただきます。

【著者略歴】

1948年横浜生まれ。作家、ラジオ・ナビゲーター。71年、上智大学卒業後、バリ島をはじめ東南アジアを放浪。その後オーストラリアに延べ一六年間滞在し、シドニーで書店&画廊「エグザイルス」の経営に携わる。オーストラリア国営テレビ局で日本映画の英語字幕を手がけ、テレビ映画製作も行う。帰国後J-WAVEのナビゲーターや、作家として活躍。『エグザイルス』(講談社+α文庫)、『アフォリズム』(サンクチュアリ出版)他多数。

 

開催日時:2015年2月26日(木) 19時~(開場18時30分) 開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール 参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き)

※店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、

「ロバート・ハリスさんトークイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。

電話 03-3291-5181

※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。

参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、 1Fカフェにて、カフェチケットとドリンクをお引換えください。
イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。

 

 

 『ベオグラード日誌』(第66回読売文学賞受賞作品) トークイベント 山崎佳代子とともに光をめぐって 2月27日(金)19:00~

 

 

旅とは、遠い国とは、戦火とは、子供とは、詩とは、光とは・・・。「ベオグラード日誌」は、バルカン半島の国セルビアで綴られた日記。2001年から2012年まで、ユーゴスラビアの解体、内戦、NATO空爆をくぐりぬけたあと、東北沖大震災の翌年までの12年間、ちいさな出来事を、白い書物にまとめました。表紙の写真は、陽ざしがそそぐベオグラード旧国際見本市会場跡。第二次大戦中は、ナチス・ドイツの占領下の強制収容所でした。

詩人の友達、家族、近所の人たち、難民となった人々、子供たち、そして今は亡き者たち・・・。静かな仲間たちの声をドナウ河の岸辺からおとどけします。

 

山崎佳代子( やまさき・かよこ)=1956年生まれ。静岡出身、ベオグラード在住。詩集に、『みをはやみ』(2010・書肆山田)など。翻訳書に、ダニロ・キシュ『若き日の哀しみ』(2013・東京創元社)、『庭、灰』(2009・河出書房世界文学全集)など。著書に『そこから青い闇がささやき』(2004・河出書房新社)など。国際詩人モラバ賞受賞。本年度読売文学賞受賞(紀行・随筆部門)

開催日時:2015年2月27日(金) 19時~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き)

※店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、

「山崎佳代子さんトークイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい。

電話 03-3291-5181

※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。

参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、 1Fカフェにて、カフェチケットとドリンクをお引換えください。

 

 

「家族愛と希望は国境を越えて――新刊『桑港特急』を語る」 山本一力さんトーク&サイン会 2月20日(金)19:00~

「週刊文春」で2012年から約1年2ヶ月にわたった好評連載『桑港特急』がいよいよ待望の単行本化されました。

**********************************************

**********************************************

江戸時代後期に小笠原父島に生まれた若き兄弟・丈二と子温を主人公に日本のみならず、米国、中国と国境を越えて物語が展開するスペクタクル長編は、家族愛と希望に満ちています。

アメリカや小笠原など各地の取材でアイディアを得て壮大なストーリーを紡いだという著者の山本一力さんですが、新刊刊行を記念して創作秘話を読者の皆さまに明かすトークイベントを2月20日19時より、東京堂書店神田神保町店にて以下の概要で開催いたします。

なお、当日は山本一力さん自らがご用意された
サプライズ企画もございます。

開催日時:2015年2月20日(金) 19時~(開場18時30分)
開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール
参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き)

※店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、

「山本一力さんトークイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。

電話 03-3291-5181

※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。

参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、
1Fカフェにて、カフェチケットとドリンクをお引換えください。

『新訳 説経節』刊行記念 伊藤比呂美、「説経節」を熱く語る! トーク&サイン会 2月13日(金)19:00~

説経節には惚れぬいてまいりました――

伊藤比呂美さんは「これこそあたしの書きたかった詩のかたち」と、30年近く説経節を愛読・熟読してきました。

説経節とは、中世に庶民の間でさかんに語られた物語で、能、浄瑠璃、歌舞伎、さらに近代の小説、演劇にも影響を及ぼしてきました。本書ではその中でもポピュラーな「小栗判官」「しんとく丸」「山椒太夫」を、リズミカルで読みやすい現代語として甦らせました。今回は〈現代の説経師〉となって、その一部を自ら語ります。

 

伊藤 比呂美(いとう ひろみ)

1955年東京都生まれ。詩人。

1978年現代詩手帖賞を受賞。

99年『ラニーニャ』で野間文芸新人賞、2006年『河原荒草』で高見順賞、07年『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』で萩原朔太郎賞、08年紫式部賞を受賞。

エッセイ集に『良いおっぱい 悪いおっぱい(完全版)』『閉経記』、古典の現代語訳に『日本ノ霊異(フシギ)ナ話』『読み解き「般若心経」』『たどたどしく声に出して読む歎異抄』、対談集に石牟礼道子との『死を想う』などがある。

著作の一方、自分の詩の朗読活動も行っている。

 

開催日時:2015年2月13日(金) 19時~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き) 店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、「伊藤比呂美さんイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。 電話 03-3291-5181

※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。 参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、 1Fカフェにて、カフェチケットと指定のドリンクをお引換えください。 イベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。 尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彩流社刊 定本荒巻義雄メタSF全集刊行記念フェア開催中!(12月9日(火)イベント開催)

 

かつて『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』『ビッグ・ウォーズ』の架空戦記シリーズで日本SF界を席巻した荒巻義雄先生。

その荒巻SFのエッセンスである初期のメタSFの名作が全7巻にて彩流社より復刻!

全巻揃えると、背表紙に荒巻義雄先生の脳内世界が出現するという飛び切りハイセンスな造本と、超一流の執筆陣による解説が収録された本全集の刊行を記念し、12月9日(火)には当店にてイベントを開催致します。そしてそのイベントに先駆け当店3Fにおいては関連フェアを展開中です。

荒巻義雄先生× 巽孝之先生with三浦祐嗣さんトークイベント&サイン会

開催日時:2014年12月9日(火) 19時~(開場18時30分)

開催場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール

参加方法:参加費800円(要予約・ドリンク付き) 店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、「荒巻さんイベント参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。 電話 03-3291-5181

※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。 参加費800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で、 1Fカフェにて、カフェチケットと指定のドリンクをお引換えください。 イベントチケットは6階入口にて回収致しますので、そのままお持ちください。 尚ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。

 

特報

定本荒巻義雄メタSF全集第2回配本 第4巻「聖シュテファン寺院の鐘の音は」が12月9日(火)イベント当日、宇宙一早く当店にて先行発売致します!

3Fフェアに於いては荒巻先生ご本人、巽孝之先生、三浦祐嗣さん3名に日本SFの傑作、荒巻ワールドをより理解するための書籍をセレクト頂いております。イベント・フェアともにSFファン必見です!皆様のご来店お待ちしております。