【神田神保町店2024/08/13調べ】週間ベストセラー

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書  光文社
癲狂院日乗  新書館
バリ山行  講談社
「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴天皇制への道  岩波書店
ムーンシャイン  東京創元社
ウクライナ映画完全ガイド  パブリブ

 

成瀬は天下を取りにいく  新潮社
他なる映画と 1  インスクリプト
十字路の探偵  春陽堂書店
新・東京の喫茶店 : 琥珀色の日々、それから  実業之日本社
〈08月13日調べ〉

【神田神保町店2024/08/06調べ】週間ベストセラー

世界の適切な保存  講談社

 

バリ山行  講談社
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書  光文社
他なる映画と 1  インスクリプト
安全に狂う方法 : アディクションから掴みとったこと  医学書院
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体  晶文社
サンショウウオの四十九日  新潮社
地図とその分身たち  講談社

 

ヘルシンキ 生活の練習はつづく  筑摩書房
中学生から知りたいパレスチナのこと  ミシマ社
〈08月06日調べ〉

【神田神保町店2024/07/30調べ】週間ベストセラー

バリ山行  講談社

 

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書  光文社
中学生から知りたいパレスチナのこと  ミシマ社
癲狂院日乗  新書館
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 : サブカルチャー雑…  晶文社
地図とその分身たち  講談社
世界の適切な保存  講談社
サンショウウオの四十九日  新潮社
ベル・ジャー I am I am I am  晶文社

漫画本を売る技術  本の雑誌社
〈07月30日調べ〉

2024年7月下旬 「店内フェアのご案内」

2024年7月「店内フェアのご案内」

【1階】

児童書フェア「こどものための100冊」
【1階児童書】
岩波少年文庫でよむ
ケストナーとドイツの作家たち

 

「温泉に行きたい」 (「台湾はだか湯めぐり」北部編)

 

《文庫》

「東京創元社創立70周年フェア 第二弾」
「集英社文庫 ナツイチ」

 

「新潮文庫の100冊」

《レジ横 特設コーナー》

北海道フェア 北海道のおいしい食べ物大集結

New!「沖縄フェア」東京に居ながら琉球の風を感じてーー
サーターアンタギーやシークワーサーなど伝統のお味をどうぞ 

 

New!「奥野かるた店」さんのおもしろかるた大集合!
百人一首、花札、といったおなじみから漢字かるたなどご家族で楽しめる商品をそろえました。
ひと夏の思い出にいかがですか?

 

 

【2階】

New!「大和書房フェア」

「オーム社 110周年フェア」

New! 書家・石川九楊さんフェア


ダイヤモンド社 ポピュラーサイエンス本

 

鹿島出版会フェア

濱口竜介監督 「他なる映画と」刊行記念

 

※次回8月下旬 ジョージア映画祭フェア予定!

パネル展 アジア文芸ライブラリー第2作『南光』刊行記念
日本統治下の台湾に生まれた写真家、鄧南光の物語
(朱和之/著 中村加代子/訳 春秋社)

 

※New!7月より新たに「台湾はだか湯めぐり」パネル展も同時開催中!

【3階】

「夏休み企画 海の本 特集」

 

「渡辺京二さんの本」

「南方新社創立30周年」&「水儀礼の民俗学的研究刊行記念」奄美の民俗書フェア

「博学者 知の巨人たちの歴史」刊行記念フェア

 

書物復権 10出版社共同復刊

《人文》「古文書・くずし字入門書フェア」――文字の向こうに歴史がある。歩いてみよう、くずし字の世界

 

※7月下旬予定
※終了予定日は店頭でお問い合わせ下さい

【神田神保町店2024/07/23調べ】週間ベストセラー

他なる映画と 1  インスクリプト

 

他なる映画と 2  インスクリプト
酔わせる映画 : ヴァカンスの朝はシードルで始まる  春陽堂書店
サンショウウオの四十九日  新潮社
日記から : 50人、50の「その時」  本の雑誌社
誕生日のアップルパイ  夏葉社
新・東京の喫茶店 : 琥珀色の日々、それから  実業之日本社
『ウルトラQ』『ウルトラマン』全67作撮影秘話 ヒロインの記憶  アルテスパブリッシング
岡﨑乾二郎批評選集 vol.2  亜紀書房
たのしむ知識 : 菊地成孔と大谷能生の雑な教養  毎日新聞出版
〈07月23日調べ〉