1 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 奥泉 光 文藝春秋 1600円 B6
2 書中日記 坪内 祐三 本の雑誌社 1680円 B6
3 大津波と原発 朝日新聞社 777円 B6
4 おかしな本棚 クラフト・エヴィング 朝日新聞社 1995円 A5
5 きれいな風貌-西村伊作伝 黒川 創 新潮社 2415円 B6
6 本の立ち話 小沢 信男 西田書店 1680円 B6
7 ホームレス歌人のいた冬 三山 喬 東海大学出版会 1890円 B6
8 たまゆらに 山本 一力 潮出版社 1575円 B6
9 隠される原子力・核の真実-原子力の専門家 小出 裕章 創史社 1470円 B6
10 気になる日本語-本音を申せば 小林 信彦 文藝春秋 1750円 B6
四月と十月文庫1『えびな書店店主の記』(港の人 6月下旬刊行予定)出版記念トークイベント
「美術古書店店主の日々」
蝦名則さん×牧野伊三夫さん(司会:鈴木るみこさん)
トークイベント開催!
東京都武蔵小金井で長く美術古書店「えびな書店」を営む、蝦名則さんのエッセイ集『えびな書店店主の記』。本書の刊行を記念して、こよなく本を、芸術を愛する店主・蝦名則さんと、本書の装幀を手がけた画家・牧野伊三夫さんが、美術、古書、音楽、旅について語ります。
■蝦名則(えびな・のり)
1950年生まれ。82年に古書店「えびな書店」開業。87年より、古書目録「書架」を発行(年4回発行)。著書に『美術本屋の旧刊案内』(日本古書通信社)、編著に『浅川巧著作集』『回想の柳宗悦』(共に八潮書店)。
■牧野伊三夫(まきの・いさお)
1964年生まれ。画家。美術雑誌『四月と十月』発行人。雑誌や書籍、広告の絵を多数手がける。著書に『今宵も酒場部』(集英社)。最近、桐野夏生著『ただセックスがしたいだけ』を自費出版し、話題を呼んだ。
■鈴木るみこ(すずき・るみこ)
編集者。雑誌『ku:nel』等で編集・執筆を手がける。
※「四月と十月文庫」:美術雑誌「四月と十月」と鎌倉の出版社・港の人とで協力して刊行する新シリーズ。
開催日時 7月16日(土)15:00~17:00(開場14:45)
開催場所 神田神保町店6階
参加方法 参加費500円(要予約)
電話または、メール(tokyodosyoten@nifty.com)にて、件名「蝦名さん牧野さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。電話 03-3291-5181
今週のベストセラー(5月17日調べ)
1 書中日記 坪内 祐三 本の雑誌社 1680円 B6
2 大津波と原発 朝日新聞社 777円 B6
3 気になる日本語-本音を申せば 小林 信彦 文藝春秋 1750円 B6
4 並木印象 石田 千 平凡社 1680円 B6
5 ホームレス歌人のいた冬 三山 喬 東海大学出版会 1890円 B6
6 復興の道なかばで 阪神淡路大震災一年の記 中井 久夫 みすず書房 1680円 B6
7 赤の他人の瓜二つ 磯崎 憲一郎 講談社 1470円 B6
8 忘れられないインタビュー高峰秀子との仕事2 斎藤 明美 新潮社 1470円 B6
9 別れの手続き 山田稔散文選大人の本棚 山田 稔 みすず書房 2730円 B6
10 地図で読む戦争の時代 描かれた日本、描か 今尾 恵介 白水社 1890円 B6
梅棹忠夫フェア&未来を創るエネルギーフェア
3階より現在開催中のフェアをご案内させていただきます。
梅棹忠夫フェア
国立民族学博物館 特別展「ウメサオタダオ展――知的先覚者の軌跡」に合わせまして昨年7月に亡くなられた日本を代表する民俗学者である梅棹忠夫先生のフェアを3階、歴史と哲学の間にございますフェア棚にて開催中です。氏の代表作といえる「文明の生態史観」(中公文庫)を中心として著作各点をまとめております。年譜なども掲載しており氏の業績を一覧できるフェアとなってございます。※当フェアは7月25日を持ちまして終了いたしました。
未来を創るエネルギーフェア
東京堂書店3階では今回の福島原発の事故を受けまして「原子力の実態と自己防衛を考える本棚」を武田邦彦さん、広瀬隆さんなど事故後積極的に発言されている著者や原子力の専門書等を含めて展開してまいりましたが、これから起こると言われる夏場の電力供給の問題や原子力の危険性など未来を見据えたエネルギーの発電・供給のあり方を考えるフェアを「未来を創るエネルギーフェア」と題して展開中です。
原子力発電のただ代わりでなく「取って替わることができる」とも一部で言われている自然エネルギーの実力や、電力の効率的活用の実現のみならず新たな社会のしくみまで作り変える次世代電力網スマートグリッド関連の書籍まで多くを取りそろえてございます。
以上二点フェアの紹介でした。皆様のご来店を3階従業員一同お待ちしております。
開催期間:5月~終了日未定
※当フェアは終了いたしました。棚の方には通常通りエネルギー・環境関連本が揃ってございます。ご来店お待ちしております。
(映画・理工・ウェブ更新担当:石井)