— オープン致しました! 情報はこちらから・・・ —
4/14から4/22まで、東京堂書店ふくろう店は、改装のため臨時休業致します。
リニューアルオープン後は、「Chez・moi(シェモワ)」として、雑貨と本のお店に生まれ変わります。
4/14から4/22まで、東京堂書店ふくろう店は、改装のため臨時休業致します。
リニューアルオープン後は、「Chez・moi(シェモワ)」として、雑貨と本のお店に生まれ変わります。
モノクロ・フィルム・カメラをデジタル・カラーに持ち替えた森山大道さんの最新作『カラー』をめぐる、木村伊兵衛賞審査員の瀬戸正人さんとの対談です。30年以上にわたり交流がある二人による忌憚なき写真談義をお楽しみ下さい。
開催日時 4月28日(土)18:00~19:30(開場17:30)
開催場所 神田神保町店6階イベント会場
参加方法 参加費500円(要予約)店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、件名「森山大道さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。電話 03-3291-5181
神田神保町店リニュアールに伴い、カフェがオープン致しました。
書籍販売及びカフェスタッフの募集をフロム・エーナビにて開始致しました。
詳細は、こちらからご覧下さいませ。
**********************************
募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
**********************************
募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
概要
この3月より刊行開始した「古井由吉自撰作品」。70歳を超えてなお新たな文学の領野を踏破しつづける古井由吉が、みずから「現在のもの」として選び差し出した作品群を、いま、どのように読むべきか。文芸評論家の福田和也氏をむかえ、その文学の核心にせまる。
出演:古井由吉さん×福田和也さん
4月16日追記:本イベントは定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。
開催日時 4月23日(月)18:30~(開場18:00)
開催場所 神田神保町店6階イベント会場
参加方法 参加費500円(要予約)店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、件名「古井さん福田さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。電話 03-3291-5181
特別ゲスト「はり100本」の竹村文近さん
「調査なくして発言権なし」という毛沢東の言葉を基本姿勢とするジャーナリストで参議院議員の有田芳生さんは、大震災の直後からほぼ毎月被災地を訪ねてきました。そのきっかけになったのが、一回の治療ではりを100本打つことで知られている剛腕鍼灸師・竹村文近さんです。竹村さんはお弟子さんたちを引き連れて被災地の避難所・仮設住宅でボランティア鍼治療を毎月行っているという奇特な人。竹村さんの患者である有田さんはこのツアーに賛同し、同行して治療のお手伝いをしつつ被災の現場を訪ね、見て、聞いて、話し、撮ってきました。
二人のドラマティックなコラボもあって生まれたのが、新刊『何が来たって驚かねえ!大震災の現場を歩く』です。
当日は竹村さんの、手軽に自分で出来るはりの実演があります。
開催日時 4月7日(土)15:00~17:00(開場14:30)
開催場所 神田神保町店6階イベント会場
参加方法 参加費500円(要予約)店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、件名「有田芳生さんイベント希望」・お名前・電話番号・参加人数、をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問合せください。 電話 03-3291-5181